ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 県の仕事と組織・付属機関 > 農林水産部 畜産課 > 令和4年度飼料価格高騰緊急対策事業のお知らせ

本文

令和4年度飼料価格高騰緊急対策事業のお知らせ

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0518703 更新日:2022年9月13日更新

 新潟県では、国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して、飼料価格高騰に際し、畜産農家の負担軽減を図るため、配合飼料価格安定制度加入者に対し、積立金の一部支援を行います。また、酪農家は粗飼料価格の高騰等、特に影響が大きいため、価格高騰前後の差額の一部助成を合わせて行います。

1 配合飼料価格安定基金生産者積立金支援

 配合飼料価格安定基金に加入継続した場合、契約数量に対して積立金の一部を定額助成します。

【支援対象者】配合飼料価格安定基金に加入する畜産農家

【支援対象数量】令和4年度第2四半期~令和5年度第1四半期※の加入継続が確認された契約数量
 (※令和5年度第1四半期の対象数量は、令和4年度第1四半期の契約数量とします。)

【支援単価】300円/トン

2 酪農経営継続緊急対策

 酪農家の飼料費の負担軽減を図るため、 配合飼料価格の補塡後の価格と高騰前との価格差の一部を基金の補塡対象数量に対して定額助成します。

【支援対象者】 配合飼料価格安定基金に加入する酪農家

【支援対象数量】令和4年度第1四半期~第4四半期に確定する配合飼料価格安定基金の補塡対象数量

【支援単価】当該四半期に確定する生産者負担額(配合飼料価格と価格高騰前との価格差から補塡額を差し引いた額)の2分の1(下記のとおり(未確定値は上限単価)です。)
●確定値   第1四半期:5,200円/トン、第2四半期:5,100円/トン 
●未確定値  第3四半期:9,700円/トン、第4四半期:9,900円/トン

  本事業は、新潟県内で配合飼料価格安定基金の取りまとめを行う下記の団体を通じて交付を行いますので、生産者の皆様からの申請は不要です。(敬称略)
・JA東日本くみあい飼料株式会社
・新潟県酪農業協同組合連合会
・新潟県配合飼料価格安定基金協会

 詳細は、以下の畜産農家向けパンフレットをご覧ください。なお、酪農家の方は酪農家向けパンフレットをご覧ください。

畜産農家向け(酪農家以外)パンフレット [PDFファイル/201KB] 

酪農家向けパンフレット [PDFファイル/232KB]

 また、新潟県畜産関係補助金交付要綱及び令和4年度飼料価格高騰緊急対策事業実施要領は以下のリンクからご覧いただけます。

新潟県畜産関係補助金交付要綱

令和4年度飼料価格高騰緊急対策事業実施要領

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ