ページ番号を入力
本文
区分 | 申請 | 採択 | 採択率 | ||
件数 | 金額 | 件数 | 金額 | ||
単一市町村枠 | 127件 | 199,172千円 | 111件 | 174,159千円 | 87.4% |
複数市町村枠 | 130件 | 450,413千円 | 100件 | 345,096千円 | 77.5% |
特認枠 | 42件 | 243,620千円 | 32件 | 192,010千円 | 76.2% |
合計 | 299件 | 893,205千円 | 243件 | 711,265千円 | 81.5% |
・「消費喚起・需要拡大プロジェクト」応援事業(第3弾) 採択者一覧 [PDFファイル/321KB]
・補助金実績報告書(別記第7号様式) [Wordファイル/34KB]
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、各種イベントの中止や延期、外出自粛など県内経済に幅広い影響が出ていることから、県内の各種団体等が実施するキャンペーンやイベントなどの取組を応援し、県内事業者への発注や県産品の活用を促進することにより、消費喚起や需要拡大を図ります。
県内の事業者等により構成される団体
(事業協同組合、商工団体、商店街振興組合、社団法人・財団法人等のほか、協議会、実行委員会等の任意団
体を含みます。)
対象団体が感染防止対策を徹底した上で実施する、県内の消費喚起や需要拡大に資するキャンペーン、イベント等の取組
謝金、賃金、旅費、使用料及び賃借料、設営費、販売プロモーション費、通信運搬費、需用費、委託費等
下表の金額を上限に、必要と認められる額(補助対象経費の2/3)を予算の範囲内で交付します。
枠区分 | 補助上限額 |
単一市町村の範囲内で実施する事業(単一市町村枠) | 2,000千円 |
複数市町村の範囲で実施する事業(複数市町村枠) | 4,000千円 |
県外を含めた広域的な需要を取り込む事業(特認枠) | 7,000千円 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)