ページ番号を入力
本文
県では、東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機に日本の文化を世界に発信する「日本博」を活用し、本県の文化の魅力を国内外に発信する事業「新潟発!縄文からつづく文化の魅力体験2020」(※)を展開しています。
県立歴史博物館において、等身大の縄文ジオラマの世界を当館学芸員の解説とともに散策し、古代の人々が実際に身につけていた「まが玉」づくり体験もお楽しみいただけるイベントを開催します。また、開催日によって英語通訳または手話通訳が付きます。
参加には事前の申込が必要です。皆様のご参加をお待ちしております。
(※)令和2年11月から令和3年2月にかけて、新潟県が世界に誇る「縄文文化」「太鼓文化」「豪農・豪商、雪国文化」の3つを柱として、体験型の各種イベントを実施(詳細は別紙参照)
(1)手話通訳付き
2月11日(木曜日・祝日) 13時30分~15時30分
(2)英語通訳付き
2月23日(火曜日・祝日) 13時30分~15時30分
〔内容〕前半:「縄文人の世界」コーナーを中心に解説 後半:まが玉づくり体験
※(1)(2)ともに同内容での実施となります。また、英語通訳と手話通訳の同時対応はありません。
各20名(要申込・先着順)
新潟県立歴史博物館(公式ホームページはこちらから)<外部リンク>
無料(ただし、常設展観覧料が必要)
〔観覧料〕一般:520円 高校・大学生:200円 中学生以下:無料
※障害者手帳をお持ちの方は、観覧料が免除されます(手帳をご提示ください)。
「住所」「代表者氏名」「参加希望日」「参加人数」「電話番号」「メールアドレス」を明記し、メールまたはFaxでお申し込みください。
申込先:新潟県立歴史博物館 交流普及担当
メール:koryu@nbz.or.jp Fax:0258-47-6136
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)