ページ番号を入力
本文
経済産業省では、全国のコンサート・展覧会・観劇などのイベントを対象とし、Go Toイベントに参加する販売会社からチケットを購入すると、チケット代の割引やクーポンなどの特典が受けられるキャンペーンを実施します。
Go Toイベントに関してはこちら<外部リンク>
チケット販売事業者等の方はこちらで詳細を確認し、参加登録をしてください。<外部リンク>
登録受付期間:令和2年10月19日(月曜日)~令和3年月15日(金曜日)
イベント主催者の方はこちらで詳細を確認し、参加登録をしてください。<外部リンク>
登録受付期間:令和2年10月26日(月曜日)~令和3年1月15日(金曜日)
県では、新型コロナウイルス感染防止対策を講じた文化芸術公演、展覧会等の開催に要する経費に対して補助金を交付します。
補助対象経費
(1)県内の文化施設等(新潟市内の施設を除く)の施設利用料及び付帯設備の利用料
(2)感染防止対策に必要な経費(購入費又は賃借料)
対象期間:令和2年10月17日(土曜日)から令和3年3月14日(日曜日)
※ただし、対価を得る文化芸術公演または展覧会等については、令和2年11月1日(日曜日)から令和3年3月14日までとなる。
窓口:新潟県県民生活・環境部文化振興課文化事業係
県では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた文化芸術関係者(施設、文化芸術団体、アーティスト等)の活動維持・継続を支援するため、「新しい生活様式」やガイドラインによる活動について専門家が助言する相談窓口を設置しました。
期間:令和2年7月31日~令和3年3月31日
窓口:アーツカウンシル新潟
電話:025-378-4690
県の休業要請に応じて施設の休止や営業時間短縮に協力していただいた県内の中小事業者及び個人事業主に対し、協力金を支給するもの。
令和2年4月24日から5月6日までの施設の休止等にご協力いただいた事業者様はこちら(第1期分)
令和2年5月7日から5月14日までの施設の休止等にご協力いただいた事業者様はこちら(第2期分)
※第1期分及び第2期分ともに、申請の受付は6月30日で終了しています。
(お問い合わせ先)
新潟県緊急事態措置・協力金相談センター
受付時間 9時~19時(土日祝日を含む)
電話番号 025-280-5222
売上高が減少した中小企業者に対し、既往債務の借換も含め、3年間の実質無利子や保証料ゼロの融資を行います。
(お問い合わせ先)
新潟県産業労働部創業・経営支援課
電話 025-280-5240
文化庁では、国内で活動する文化芸術関係者 ・団体に対して、活動の再開・継続に向けた積極的取組等に必要な経費を支援します。
事業名:令和2年度 文化芸術活動の継続支援事業
募集期間:令和2年7月10日から同年9月30日まで (追加募集について文化庁で検討中)
事業の概要はこちら<外部リンク>
事業の詳細はこちら(文化庁ホームページ)<外部リンク>
文化芸術関係者に対する支援 全体イメージ図及び具体例 [PDFファイル/1.01MB]
文化芸術関係者の活用が考えられる支援策一覧 [PDFファイル/555KB]
令和2年度補正予算案等における文化芸術関係者への支援(令和2年度2次補正予算案閣議決定後) [PDFファイル/3.42MB]
文化芸術活動の継続支援(文化芸術活動への緊急総合支援パッケージのうち【1】~【3】)募集案内の骨子 [PDFファイル/1.64MB]
その他支援策や支援策詳細は、文化庁ホームページでご確認ください。
文化庁ホームページはこちら<外部リンク>
事業の継続を支え、再起の糧となる事業全般に広く使える給付金を支給します。
持続化給付金についてはこちら<外部リンク>
政府系金融機関、信用保証協会の既往債務を実質無利子融資に借換できるようにしたり、 実質無利子、無担保、最大5年間元本据え置きの融資制度を民間金融機関でも新たに受けられるようにするなど、様々な支援を実施しています。
詳しくは、経済産業省のホームページでご確認ください。
経済産業省ホームページはこちら<外部リンク>
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様にご活用いただける支援策を、経済産業省がパンフレットにまとめています。
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ(令和2年7月7日時点)<外部リンク>
※パンフレットは随時更新されていますので、経済産業省ホームページで最新版をご確認ください。
経済産業省のホームページはこちら<外部リンク>
各市町村では、新型コロナウイルス感染症に伴い、住民・事業者等の皆様に対し、様々な支援策を設けています。
業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧<外部リンク>
県では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた文化芸術関係者(施設、文化芸術団体、アーティスト等)の活動維持・継続を支援するため、「新しい生活様式」やガイドラインによる活動について専門家が助言する相談窓口を設置しました。
期間:令和2年7月31日~令和3年3月31日
窓口:アーツカウンシル新潟
電話:025-378-4690
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)