ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

鳥インフルエンザ対応に関する情報 【愛鳥センター】

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0532229 更新日:2023年5月9日更新

長らく臨時休館が続きましたが、5月9日(火曜日)より再開します。

靴類の消毒等を行った上で、見学が可能です。

鳥インフルエンザの発生状況によって変更になる場合がありますので、ご来館の前にホームページで最新の情報をご確認ください。

解除済みの野鳥監視重点区域

新発田市を中心とする野鳥監視重点区域(令和5年4月11日指定) 解除済​

新発田市を中心とする野鳥監視重点区域(令和5年4月7日指定) 解除済​

胎内市を中心とする野鳥監視重点区域(令和5年4月5日指定)  解除済

胎内市を中心とする野鳥監視重点区域(令和5年4月4日指定) 解除済​

村上市を中心とする野鳥監視重点区域(令和5年3月28日指定) 解除済​

村上市を中心とする野鳥監視重点区域(令和5年3月27日指定) 解除済​

胎内市を中心とする野鳥監視重点区域(令和5年3月17日指定) 解除済​

胎内市を中心とする野鳥監視重点区域(令和5年3月12日指定) 解除済​

胎内市を中心とする野鳥監視重点区域(令和5年3月6日指定) 解除済​

新発田市を中心とする野鳥監視重点区域(令和5年3月1日指定) 解除済​

村上市を中心とする野鳥監視重点区域(令和5年2月20日指定) 解除済​

新発田市を中心とする野鳥監視重点区域(令和5年2月10日指定) 解除済​

村上市を中心とする野鳥監視重点区域(令和5年2月1日指定) 解除済​

村上市を中心とする野鳥監視重点区域(令和5年1月26日指定) 解除済​

村上市を中心とする野鳥監視重点区域(令和5年1月17日指定) 解除済​

村上市を中心とする野鳥監視重点区域(令和5年1月6日指定) 解除済​

上越市を中心とする野鳥監視重点区域(令和5年1月13日指定)  解除済

新潟市中央区を中心とする野鳥監視重点区域(令和5年1月6日指定) 解除済

胎内市を中心とする野鳥監視重点区域(令和4年11月20日指定)解除済

阿賀町を中心とする野鳥監視重点区域(令和4年11月18日指定)解除済

県内の死亡野鳥からA型鳥インフルエンザウイルスの検出と対応について(2022年10月27日発表)

県内の野鳥から高病原性鳥インフルエンザウイルスの検出と対応について(2022年10月20日発表)

野鳥との接し方について

鳥インフルエンザウイルスは、野鳥観察など通常の接し方では、人に感染しないと考えられています。正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。

(1)死亡した野鳥などの野生動物は、素手で触らないでください。
(2)同じ場所でたくさんの野鳥などが死亡している場合には、お近くの県地域振興局健康福祉(環境)部、環境対策課、警察署または市町村役場にご連絡ください。
(3)日常生活において野鳥など野生動物の排泄物等に触れた後には、手洗いとうがいをしていただければ、過度に心配する必要はありません。
(4)野鳥の糞が靴の裏や車両に付くことにより、鳥インフルエンザウイルスがほかの地域へ運ばれるおそれがありますので、野鳥に近づきすぎないようにしてください。特に、靴で糞を踏まないよう十分に注意して、必要に応じて消毒を行ってください。
(5)不必要に野鳥を追い立てたり、捕まえようとするのは避けてください。

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ