ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 統計課 > 第66回統計グラフ全国コンクール審査結果

本文

第66回統計グラフ全国コンクール審査結果

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0125973 更新日:2019年6月29日更新

 平成30年度新潟県統計グラフコンクールの入選作品(「知事賞」及び「県統計協会総裁賞」)計15点を、全国コンクール(主催:公益財団法人統計情報研究開発センター)に出品したところ、第3部(小学校5・6年生)と第5部(高校生~一般)で「入選」がそれぞれ1作品、第2部(小学校3・4年生)で「佳作」が2作品と、合計4作品が入賞しました。
第3部で入選した上越市立春日小学校6年の小川芽生さんは小学校2年生から5年連続の受賞となり、第5部では県立新津高等学校が県内高校生として初めて入選となりました。

 受賞された皆さん、おめでとうございます!

第66回統計グラフ全国コンクール入賞作品集<外部リンク>

第66回統計全国コンクール入賞作品集はこちら<外部リンク>
公益財団法人統計情報研究開発センター(シンフォニカ)のホームページへ

全国コンクール入賞作品(本県の受賞作品)

※全国コンクールの入賞区分は、特選、入選一席、入選、佳作、奨励賞の5区分です。

第66回統計グラフ全国コンクール入賞作品

※入選作品は、平成30年10月20日(土曜日)・21日(日曜日)に開催される、統計データ・グラフフェア(於:新宿駅西口広場イベントコーナー)、及び平成30年11月19日(月曜日)に開催される第68回全国統計大会で展示されました。

「統計教育協力校」の児童の作品が全国コンクールで入賞しました!

新潟大学教育学部附属長岡小学校 1作品(佳作)

「統計教育協力校」についてはこちらをご参照ください

全国コンクール入賞作品(入選、佳作)をご紹介します!

第66回統計グラフ全国コンクール 第3部「入選」

第66回統計グラフ全国コンクール 第3部「入選」の画像「30年後のミライ新聞 統計で待つ未来から創る未来へ」

上越市立春日小学校 6年

小川 芽生(おがわ めい)

第66回統計グラフ全国コンクール 第5部「入選」

第66回統計グラフ全国コンクール 第5部「入選」の画像「急がば回れなのか?」

県立新津高等学校 1年

青栁 美希(あおやぎ みき)
阿部 円美(あべ まるみ)
五十嵐 燈生(いからし とうい)
髙山 友里(たかやま ゆり)
水戸 優月(みと ゆづき)

第66回統計グラフ全国コンクール 第2部「佳作」

第66回統計グラフ全国コンクール 第2部「佳作」の画像「セミのぬけがらハカセになってみよう!」

新潟大学教育学部附属長岡小学校 3年

渋川 花笑(しぶかわ かえ)

第66回統計グラフ全国コンクール 第2部「佳作」

第66回統計グラフ全国コンクール 第2部「佳作」の画像「水族館においでよ! 行こうよ!」

上越市立直江津南小学校 4年

山田 咲希(やまだ さき)

応募作品数等について

第66回統計グラフ全国コンクールは、全国から27,594点の応募があり、そのうち各都道府県の優秀作品839点が中央審査に出品されました。

応募作品数

新潟県統計グラフコンクールについて

平成30年度新潟県統計グラフコンクールの審査結果はこちら

統計グラフコンクールのトップページへ
にいがた県統計ボックスのトップページへ

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ