ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 地域づくり > 【十日町】頑張る人を応援するセミナー(テーマ:「民泊新法」)を開催しました

本文

【十日町】頑張る人を応援するセミナー(テーマ:「民泊新法」)を開催しました

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0259275 更新日:2020年3月9日更新

古民家ゲストハウスやまねこセニナーの様子
令和2年2月27日(木曜日)に、古民家ゲストハウス やまねこで、「民泊新法」をテーマに、基礎知識のない方を対象としたセミナーを開催しました。

民家に泊まれるようにする「民泊新法」について、これから考え始めたいという方が気軽に参加できる入門セミナーとして企画しました。

募集定員を上回る13名の方が参加されました。県内各地の地域おこし協力隊が7名参加し、関心の高さが伺えました。

プログラム

第1部 「民泊」の体験談

★民泊の施設見学

施設見学1施設見学2
施設見学3施設見学4

 実際の施設(ドミトリー、居間、リビングなど)の見学を行いました。

★民泊の運営体験談

古民家ゲストハウス やまねこ 山本しのぶ さん、山本晋吾さん

 オーナーの山本夫妻から、民泊を始めた動機から届出、そして宿泊者受入れに至るまでのお話をしていただきました。
体験談1体験談2
体験談3体験談4

★民泊の魅力

津南町地域おこし協力隊(三箇地区) 川村章子 さん

 津南町地域おこし協力隊の川村さんから、民泊をきっかけに移住したお話をしていただきました。
川村さん1川村さん2

意見交換・交流タイム

意見交換1意見交換2
 実際に民泊運営を考えている方が多く、具体的な質問がたくさんありました。

第2部 「民泊新法」の解説

★民泊新法による手続きのポイント

新潟県福祉保健部生活衛生課主任 佐野隆祥

 民泊新法のポイントをとても分かりやすく解説していただきました。
民泊新法の説明1民泊新法の説明2 民泊新法の説明3民泊新法の説明4

★意見交換・交流タイム

意見交換3意見交換4
 参加者自身が実際に申請しようとして悩んでいる個別、かつ現実的な質問がたくさんありました。
 十日町保健所の西脇課長も加わり、参加者に質問に丁寧に答えていただきました。

アンケート結果

Webアンケート結果では、回答者の全員に満足していただけました。

もっとも役に立った内容をお聞かせください。との問いには。

  • 実際に民泊をされている方の話や民泊の魅力を体験して移住を決めた方の話を聞いたあとに、行政の担当の方、保健所の方から手続きのポイントなど詳しく説明いただき分かりやすかったと思います。また泊まることなく民泊の中を見学できたことは貴重な体験だと思いました。十日町に住んでいるとなかなか十日町市内の民泊に泊まる機会が少ないので…あと猫!かわいかったです!
  • 民泊開業における経緯や生業としての経営の仕方、また移住を決めた民泊の重要性については今後、民泊開業にあたりどのような志しで進めるかを考えさせられたセミナーでした。
  • ゲストの方との質疑応答。自身の質問はもとより、他の方の質問とそれへの回答が有益だった。
  • 似たような環境で宿をしている方の話を聞いて、大変参考になりました。
  • 施設を見れたこと。関係者の声を聞けたこと。
  • 実際に即した説明が大変良かった。
  • すべての内容あってこその素晴らしいセミナーでした!

実際の民泊施設見学や経験者のエピソード、行政担当者の解説などが役に立ったとの回答でした、また9割の方が頑張ってみようという気持ちが高まったとの回答をいただきました。

詳しくは、集計結果をご覧ください。
頑張る人を応援するセミナー(テーマ:「民泊新法」)Webアンケート結果 [PDFファイル/207KB]

まとめ

今回のセミナーでは、「民泊新法」「実際の民泊施設見学」「行政担当者の解説」などについて高評価をいただきました。そして講師や参加者とのつながりができ、お互いにすぐ相談し合える雰囲気をつくりだす事が出来ました。また地域おこし協力隊の方が退任後に民泊営業することに非常に関心を持っていることがわかりました。今後もニーズに合ったテーマのセミナーを開催していきたいと考えています。


関連リンク

(参考)募集チラシ [PDFファイル/697KB]

地元の新聞にセミナーの様子が掲載されました。

【十日町新聞】「民泊新法をテーマとして 古民家やまねこで応援セミナー開催」(3月5日掲載) [その他のファイル/954KB]

【妻有新聞】「「民泊新法」活用を セミナーに県内外から参加」(3月7日掲載) [その他のファイル/756KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ