本文
平成29年度 新潟県内における障害者虐待の状況
「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」に基づき、平成29年度に県内において把握された「障害者福祉施設従事者等による障害者虐待」及び「養護者による障害者虐待」の状況についてお知らせします(厚生労働省調査結果によるもの)。
1 障害者虐待の調査結果
(1)障害者福祉施設従事者等による障害者虐待
虐待の内訳
事業所の種別では、「就労継続支援B型」が1件となっている。
(2)養護者による障害者虐待
虐待の内訳
- 虐待の種別は、「身体的虐待」が69.2%と最も多く、次いで「経済的虐待」が25.6%、「心理的虐待」が17.9%であった。
- 虐待する者の続柄は「兄弟」が最も多く21.4%、次いで「父」が19.0%、「母」、「夫」が同率で14.3%であった。
2 県の取組
市町村等を通じ、引き続き「障害者虐待防止」に関する啓発普及と早期の通報・相談を呼びかけていきます。
障害者福祉施設等に対して、引き続き、虐待防止に関する研修等を実施していきます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)