本文
「にいがた暮らしの冬の魅力」を伝えるフォトコンテスト結果発表について

「にいがた暮らしの冬の魅力」を伝えるフォトコンテスト結果発表
県では、若者のU・Iターンを推進するため、にいがた暮らしの魅力発信に取り組んでいます。
このたび、インスタグラムを利用し、にいがた暮らしの魅力を伝える「#わたしのにいがたじかん」フォトコンテストを実施し、下記のとおりフォトコンテストの入賞作品が決まりましたのでお知らせします。
このたび、インスタグラムを利用し、にいがた暮らしの魅力を伝える「#わたしのにいがたじかん」フォトコンテストを実施し、下記のとおりフォトコンテストの入賞作品が決まりましたのでお知らせします。
1 募集期間
令和3年12月10日(金曜日)~令和4年1月31日(月曜日)
2 テーマ
「にいがた暮らしの冬の魅力」
3 応募方法
インスタグラムによる投稿
4 投稿総数
1,219件
5 入賞作品
賞 | タイトル | 撮影場所 |
---|---|---|
新潟県賞 | 「冬の古民家カフェ時間」 | 長岡市 江口だんご本店 |
TURNS賞 | 「かまくらでほっこり♡」 | 阿賀野市 瓢湖 白鳥公園 |
上越地域賞 | 「はじめての雪遊び」 | 上越市 吉川体育館周辺 |
「雪ん子」 | 妙高市 新井総合公園周辺 | |
「最高な仲間と最高な時間!」 | 妙高市 杉ノ原スキー場 | |
中越地域賞 | 「温かほっこり雪だるま⛄⛄✨」 | 湯沢町 岩原スキー場前駅 |
「冬の清津峡」 | 十日町市 清津峡 | |
「ばあばんちの雪だるま」 | 小千谷市 ばあばんち | |
下越・佐渡地域賞 | 「弥彦大鳥居」 | 弥彦村 彌彦神社 大鳥居 |
「新潟の朝」 | 新潟市 福島潟 | |
「佐渡金山の雪降る夜」 | 佐渡市 佐渡金山 |
6 その他
入賞作品は、Webサイトでの紹介、印刷物への掲載等、県のU・Iターン促進のための広報に幅広く活用させていただきます。
受賞作品紹介
新潟県賞
「冬の古民家カフェ時間」 (長岡市 江口だんご本店)
アカウント:mana_love.chan さん
TURNS 賞
「かまくらでほっこり♡」 (阿賀野市 瓢湖 白鳥公園)
アカウント:emi.usagi_photograph さん
上越地域賞
「はじめての雪遊び」 (上越市 吉川体育館周辺)
アカウント:_____m.photo9 さん
「雪ん子」 (妙高市 新井総合公園周辺)
アカウント:neko._.nao さん
「最高な仲間と最高な時間!」 (妙高市 杉ノ原スキー場)
アカウント:tqkqkun さん
中越地域賞
「温かほっこり雪だるま⛄⛄✨」 (湯沢町 岩原スキー場前駅)
アカウント:yuzawa_biyori さん
「冬の清津峡」 (十日町市 清津峡)
アカウント:fazrichan さん
「ばあばんちの雪だるま」 (小千谷市 ばあばんち)
アカウント:yuuki__photos さん
下越・佐渡地域賞
「弥彦大鳥居」 (弥彦村 彌彦神社 大鳥居)
アカウント:tak.fotografia さん
「新潟の朝」 (新潟市 福島潟)
アカウント:qaz.sk さん
「佐渡金山の雪降る夜」 (佐渡市 佐渡金山)
アカウント:kamikurage さん
受賞者のコメント、審査員の講評などについては、以下のホームページをご覧ください。
https://turns.jp/60804<外部リンク>
※本コンテストは、移住専門誌『TURNS』を出版する株式会社第一プログレスに委託して実施します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)