本文
【新発田】水稲生育速報No.6を発行しました
【コシヒカリの生育状況】
草丈74cm(指標比98%、並)
茎数425本/㎡(指標比106%、やや多)
葉数12.0葉(指標差+0.4葉、やや早)
葉色33.3(指標値差+0.3、並)
【生育の概況】
茎数がやや多い傾向です。前回調査から葉色の退色が進んでいます。
5月10日植えコシヒカリでも幼穂形成期を迎え、1回目の穂肥時期になっています。
【今後の管理】
(1)コシヒカリの分施栽培では、後期栄養を確保するため、2回目の穂肥は必ず施用しましょう。
(2)コシヒカリの基肥一発栽培では、葉色低下が見られる場合、追肥を検討しましょう。
(3)台風5号が発生し北上しています。今後の気象情報の収集に努めてください。
※詳しくは添付ファイルをご覧ください。 【新発田】水稲生育速報No.6(PDF形式 179 キロバイト)
◇このページに関するお問い合わせは
新発田地域振興局農業振興部
〒 957-8511 新発田市豊町3-3-2
電話: 0254-26-9147 ファクシミリ: 0254-22-2670
このページに関するお問い合わせは<外部リンク>
このページの先頭へ
草丈74cm(指標比98%、並)
茎数425本/㎡(指標比106%、やや多)
葉数12.0葉(指標差+0.4葉、やや早)
葉色33.3(指標値差+0.3、並)
【生育の概況】
茎数がやや多い傾向です。前回調査から葉色の退色が進んでいます。
5月10日植えコシヒカリでも幼穂形成期を迎え、1回目の穂肥時期になっています。
【今後の管理】
(1)コシヒカリの分施栽培では、後期栄養を確保するため、2回目の穂肥は必ず施用しましょう。
(2)コシヒカリの基肥一発栽培では、葉色低下が見られる場合、追肥を検討しましょう。
(3)台風5号が発生し北上しています。今後の気象情報の収集に努めてください。
※詳しくは添付ファイルをご覧ください。 【新発田】水稲生育速報No.6(PDF形式 179 キロバイト)
PDFファイルをご覧になるにあたって | |
---|---|
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerのプラグイン(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。 |
![]() |
〒 957-8511 新発田市豊町3-3-2
電話: 0254-26-9147 ファクシミリ: 0254-22-2670
このページに関するお問い合わせは<外部リンク>
このページの先頭へ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)