本文
【下越】新しい飼い主募集(下越動物保護管理センター)
新しい飼い主大募集!
下越動物保護管理センターでは犬や猫の新しい飼い主を募集しています。
譲渡ご希望の方は、下記「犬又は猫の譲渡実施要領」の説明をご覧いただき、当センター(0254-24-0207)にお問い合わせください。
平成27年度譲渡数 犬47頭(成犬47頭、子犬0頭)、猫159頭(成猫19頭、子猫140頭)
平成28年度譲渡数 犬24頭(成犬24頭、子犬0頭)、猫194頭(成猫49頭、子猫145頭)
平成29年度譲渡数 犬34頭(成犬34頭、子犬0頭)、猫199頭(成猫39頭、子猫160頭)
平成30年度譲渡数 犬39頭(成犬39頭、子犬0頭)、猫156頭(成猫33頭、子猫123頭)
令和元年度譲渡数 犬44頭(成犬44頭、子犬0頭)、猫262頭(成猫96頭、子猫166頭)
令和 2年度譲渡数 犬15頭(成犬15頭、子犬0頭)、猫203頭(成猫57頭、子猫146頭)
※飼い主さん募集中!
是非家族の一員として迎え入れてあげて下さい!
9番 パンサー 管理番号:20芝YC094
ミックス キジ白 オス(去勢済) 2.84kg
令和2年3月生まれ(推定1歳)
3月30日 駆虫済み, 3種混合ワクチン接種済み
ややシャイなところがありますが、背中のあたりを触られるのが好きで、気持ちよさそうにゴロンとします。同室のバロンが大好きで、いつも近くにいます。現在、ふれあい室でバロンと同居しています。
YouTube動画はこちら<外部リンク>
8番 バロン 管理番号:20芝YC093
ミックス キジトラ オス(去勢済) 3.45kg
令和2年3月生まれ(推定1歳)
3月30日 駆虫済み, 3種混合ワクチン接種済み
初めは緊張していましたが、現在はセンターでの生活に慣れリラックスした様子です。撫でているとゴロンとお腹を見せて甘えてきます。触って欲しい時は「ニャオー」と控えめな声で話しかけてくれます。現在、ふれあい室でパンサーと同居しています。
YouTube動画はこちら<外部リンク>
6番 さくら 管理番号:20芝YC087
ミックス キジ白 メス(不妊済) 2.87kg
平成29年3月生まれ(推定 4歳)
3月30日 駆虫済み, 3種混合ワクチン接種済み
おっとりマイペースなさくらちゃんです。右眼は白濁していますが、日常生活に支障はありません。センターでの生活に落ち着き、自分からスリスリご挨拶してくれることも増えてきました。右眼はこのまま治らないと思われますが、これを個性と捉え、温かく家族に迎えてくださる方はいませんか。さくらちゃんに会いに来てください。
YouTube動画はこちら<外部リンク>
1番 幸太(こうた) 管理番号:20長YC125
ミックス キジ白 オス(去勢済) 3.15kg
平成29年4月生まれ(推定 4歳)
2月24日、26日 駆虫済み
2月26日、4月13日 3種混合ワクチン接種済み
2月27日 Felv抗原陰性、FIV抗体陽性
職員の気配を感じると真っ先に甘えた声でラブコールを送ってきます。とても甘えん坊ですぐにお腹を見せてゴロン。撫でて欲しいと催促します。収容時、右前肢と左後肢肉球に傷がありましたが快方に向かっています。猫を飼うのが初めての方も飼いやすい性格です。猫エイズ陽性ですが、清潔でストレスの少ない室内飼育をしていれば、発症のリスクを抑えることができます。詳しくは下記をご参照ください。
猫エイズについて [PDFファイル/263KB]
パート1YouTube動画はこちら<外部リンク>
パート2YouTube動画はこちら<外部リンク>
新潟県庁・飼い主をさがしている動物たちの情報(他の動物保護管理センターへのリンク)
万が一の時のために、愛犬・愛猫にはマイクロチップを入れましょう!
マイクロチップについて、詳しくは下記リンクをご覧ください。
令和2年度当センターでの譲渡数、致死処分数
譲渡 犬15,猫203
致死処分 犬1,猫2
致死処分頭数は年々減少してきていますが、今後も1頭でも不幸な犬猫が減るよう、譲渡と適正な飼育の普及啓発を行ってまいります。
今後新しい飼い主募集を行う予定の猫たちはこちら(2ページ目へ)
下越動物保護管理センター(新発田市奥山新保430)への案内図はこちら
犬も猫も事前に「動物の譲渡資格・飼養環境調査票」を提出いただいた方から順にご連絡させていただいてます。
子犬の希望者は多くの方からお待ちいただいていますが、収容数は年々減少し、いつご連絡できるか分からない状況です。
一方成犬や成猫の希望者はほとんどいない状況です。
譲渡ご希望の方は、下記の「セルフチェックシート」の内容をご確認の上、「動物の譲渡資格・飼養環境調査票」を当センターに提出ください。Faxでの提出も受け付けています。
- 動物の譲渡資格・飼養環境調査票 [PDFファイル/142KB]
- 動物の譲渡までの流れはこちらをご覧ください。ご希望される方は必ずお読みください
- 収容動物の飼養管理について
- あまり人馴れしていない成猫の飼育を検討している方へ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)