本文
2022年度 どうぶつふれあい教室【新潟県動物愛護センター】
2020年度より、子ども達に命の大切さを伝える、また動物たちを慈しみながら仲良くできる方法を勉強する「どうぶつふれあい教室」にリニューアルしました。
参加対象:小学生以下のお子様
※参加は予約制となります。開催1ヶ月前から事前予約を受け付けます。
※保護者同伴で受講をお願いします。 ※原則、途中入場はできません。
※参加希望者は事前予約上の上、開始時間前にお集まり下さい。
最初スライドをみながら動物たちについて勉強をしてもらいます。 その後、直接動物たちと触れあうことで正しいさわり方、命の大切さ、動物の生態について学んでもらう教室です。
犬 とのふれあい教室 (年4回 各1時間 ) 定員:18人
開 催 日 | 開 催 時 間 |
3月12日(日) | 14:00~15:00 |
内容 : ふれあいボランティアさんが人によくなれた犬を連れてきてくれます。犬の心臓の音を聞いたりお散歩体験をして犬と仲良くなる方法を学びます。
ふれあい風景写真
猫 とのふれあい教室(年4回 各1時間 ) 定員:18人
開 催 日 | 開 催 時 間 |
2月23日(祝) | 14:00~15:00 |
内容:猫の習性を学びながら猫と仲良くなる教室です。猫によって色々な個性を持っているので猫の性格に合った付き合い方を学ぶことができます。
この春ふれあいデビューした「みけお」と「ちゃこ」です。
ふれあい風景写真
うさぎ・モルモット とのふれあい教室(年4回 各45分 ) 定員:18人
うさぎ・モルモットふれあい教室(年4回 各1時間)定員:18人
開 催 日 | 開 催 時 間 |
3月 5日(日) | 14:00~14:45 |
内容:モルモットの抱っこやウサギのお散歩を体験できます。はじめて動物を触るお子さんでも安心して動物とのふれあいができます。
ふれあい風景写真
参加申込方法
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)