本文
新潟水俣病関連情報発信事業「3大学合同フォーラム」を開催します
県が実施する平成31年度新潟水俣病関連情報発信事業に取り組んでいる3大学の学生が、それぞれの活動の成果を発表し、地域全体が新潟水俣病患者等を支える社会づくりについて、広く県民の皆様と考えるため、「3大学合同フォーラム」を開催いたします。
「3大学合同フォーラム」の概要
3大学合同フォーラムチラシ
3大学合同フォーラム概要
日時 令和2年1月26日(日曜日)13時00分~16時00分
会場 新潟大学駅南キャンパスときめいと・講義室A・B
(新潟市中央区笹口1丁目1番地プラーカ1 2階)
内容
- 学生からの発表
- 被害を理解し、被害者に寄り添うとは?(新潟大学)
- 阿賀野川から生まれた言葉(新潟県立大学)
- 世代を超えて学ぶ阿賀野川流域現地学習(新潟医療福祉大学)
- トークセッション
コーディネーター 横山 志保 氏
学生からの発表を踏まえ、地域全体が新潟水俣病患者等を支え、共に生きる社会づくりについて参加者と一緒に考えます。
・新潟水俣病関連情報発信事業「3大学合同フォーラム」チラシ [PDFファイル/964KB]
このページに関するお問い合わせは
生活衛生課 公害保健係
〒 950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
電話: 025-280-5204 025-280-5207
ファクシミリ: 025-284-6757
電子メール: ngt040250@pref.niigata.lg.jp
このページに関するお問い合わせは<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)