本文
【三条】第129回にいがた県央マイスター塾(基礎彫金体験コース)
木の葉のブックマーク(しおり)・キーホルダーづくり
第129回にいがた県央マイスター塾(基礎彫金体験コース)の様子です。
開催日 令和元年10月26日(土曜日)
会場 燕市産業史料館(燕市大曲4330-1)
講師 大岩信夫マイスター(手彫り彫金・彫刻)
受講者 2名
カリキュラム
- 手彫り彫金の基礎(大岩マイスター説明)
- 手彫り彫金の実践
- 鏨(タガネ)で葉脈を毛彫りする。※
- 周囲を葉の形を切り、ヤスリをかける。
- 裏表に模様を付ける。
- 虫くいの穴をあける。(透かし彫り)
- 木の葉に似せて形成し、磨く
- 色仕上げ
※ 毛彫り(けぼり)とは、毛のように細い線を彫ることで、彫金の基礎的な技術です。
道具類はこんな感じ 毛彫りしたあと葉っぱのカタチに切る。
虫食いの穴を透かし彫りで作る。 完成した穴はこんな感じ
木槌でたたいて立体感を出す。 硫化硫黄で染色
布で水分をふき取る。 完成(キーホルダーとブックマーク)
受講者の感想
「マイスターが丁寧に教えてくれたため、記念になる作品に仕上がった。」 など