本文
【三条】第124回・第125回にいがた県央マイスター塾(鎚起銅器体験コース)
マイぐい呑みづくり
第124回・第125回にいがた県央マイスター塾(鎚起銅器体験コース)の様子です。
【開催日】 令和元年6月15日(土曜日)《第124回》・6月16日(日曜日)《第125回》
【会 場】 燕市産業史料館
【講 師】 細野五郎マイスター、玉川達士マイスター(鎚起銅器製造)
【受講者】 11名《第124回》、12名《第125回》
【カリキュラム】
● 鎚起銅器の基礎(マイスターによる説明)
● 鎚起銅器(ぐい呑み)の製作
(1)材料の鈍し(なまし) (2)打ち上げ
(3)錫引き (4)着色
作業の様子1 作業の様子2
作業の様子3 作業の様子4
完成したぐい呑み(接写) 完成したぐい呑み(全体)
【受講者の感想】
・ 「また作ってみたい」
・ 「このような技術は残さなければいけないと実感した」
・ 「この体験コースがずっと続くことを望みます」 など
◇このページに関するお問い合わせは
三条地域振興局企画振興部
〒 955-0046 三条市興野1丁目13番45号
電話: 0256-36-2202 ファクシミリ: 0256-32-5882
電子メール: ngt112410@pref.niigata.lg.jp