本文
【三条】第122回にいがた県央マイスター塾(伝統的鍛冶技術体験コース)
伝統的鍛冶技術体験(アウトドアナイフづくり)
第122回にいがた県央マイスター塾(伝統的鍛冶技術体験コース)の様子です。
開催日 平成30年10月21日(日曜日)
会場 三条鍛冶道場(三条市元町)
講師 小林由夫マイスター(伝統的鍛冶技術(利器工匠具製造))
日野浦司マイスター(伝統的鍛冶技術(鉈製造))
飯塚時房マイスター(伝統的鍛冶技術(包丁製造))
水野勲マイスター(伝統的鍛冶技術(鉞製造))
受講者 7名
カリキュラム
- 各種道具の使い方
- 鍛冶の火造り作業
- グラインダーによるナイフの荒削り成形
- ヤスリによるナイフの仕上げ研磨
- コークス炉による刀身の焼入
- 焼戻しと刃付け作業
- 砥石による刃研ぎと仕上げ
当日の様子(1)
当日の様子(2)
当日の様子(3)
当日の様子(4)
当日の様子(5)
当日の様子(6)
当日の様子(7)
完成したナイフ
受講者の感想
- 「貴重な体験ができた」
- 「県外の友人も連れてきたい」
- 「非常に楽しかった」
- 「待つ時間も無く、充実した時間だった」など