本文
【三条】合併浄化槽への転換
単独浄化槽から合併浄化槽へ転換しましょう
単独処理浄化槽は、水洗トイレからの汚水(し尿)のみを処理する浄化槽ですので、生活雑排水は処理されずに河川などに流れ込んでいます。
現在、単独処理浄化槽を使用している方は、生活雑排水も合わせて処理できる合併処理浄化槽を設置されるようお願いします。
単独処理浄化槽と合併処理浄化槽、どこが違うの?
生活排水の一人一日当りのBOD量は40グラムです。
合併処理浄化槽のBOD除去率は90%以上なので、処理水のBODは10分の1の4グラム以下に減ります。
これに対して、単独処理浄化槽の性能はBOD除去率65%以下なので、水洗便所汚水のBOD13グラムは5グラムに減るだけです。また、生活雑排水のBOD27グラムは処理されずに放流されてしまうのです。川や海を守るため、単独処理浄化槽から合併処理浄化槽へ、早期に入れ替えましょう。
合併処理浄化槽の設置費用への補助制度
合併処理浄化槽の設置費用を助成している市町村もあります。
詳しくは、お住まいの市町村浄化槽担当窓口にお問い合せください。
三条地域振興局管内市町村 お問合せ先
市町村 | 担当部署 | 電話番号 |
---|---|---|
三条市 | 環境課 | (代)0256-34-5511 |
加茂市 | 環境課 | (代)0256-52-0080 |
燕市 | 生活環境課 | 0256-77-8167 |
弥彦村 | 建設企業課 | 0256-94-1022 |
田上町 | 町民課 | 0256-57-6115 |
このページに関するお問い合わせ
三条地域振興局 健康福祉環境部
新潟県三条市興野1丁目13番45号
環境センター(環境課)
Tel:0256-36-2234 Fax:0256-36-2235 メールでのお問い合わせはこちら