ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 佐渡地域振興局 健康福祉環境部 > 【佐渡】令和5年度ひきこもり家族のつどい「サロンふきのとう」を開催します

本文

【佐渡】令和5年度ひきこもり家族のつどい「サロンふきのとう」を開催します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0581307 更新日:2023年5月15日更新

令和5年度ひきこもり家族のつどい「サロンふきのとう」を開催します。

 家族の誰かが長期間ひきこもっていると、ご家族も悩み、不安になります。佐渡地域振興局健康福祉環境部では、ご家族を対象に、ひきこもり家族のつどいを開催しています。

 

〇「サロンふきのとう」とは

「ひきこもるのは、どうして??」 「どのように接したら、よいの?? 」「将来が不安」 等悩みを抱えたご家族同士で集まり、 リフレッシュや知識を得る場 です。“今までとはちょっと違う”ものの見方・考え方・やりとりへのヒントが見つかるかもしれません。

 話を聞くだけでもかまいません 。お気軽にご参加ください。

年間予定

  
日程 会場 〆切
1 令和5年6月22日(木曜日)  金井コミュニティセンター(佐渡市千種240) 令和5年6月15日(木曜日)
2 令和5年11月7日(火曜日) 金井コミュニティセンター(佐渡市千種240) 令和5年10月31日(火曜日)
3 令和6年2月15日(木曜日) 金井コミュニティセンター(佐渡市千種240) 令和6年2月8日(木曜日)

【日 時】 午後1時30分から3時30分まで
【内 容】 (1)「学習会」 講話やビデオ等でひきこもりへの理解・対応
      (2)「語る会」 ご家族同士の近況報告、意見交換   など

【協力者】 ひきこもりサポーター 加藤 洋子 氏
      …令和 3 年より、ひきこもりサポーター登録。佐渡市相川地区にて、ひきこもりの方等を対象と
       した農業体験事業の他、家族への相談活動にも携わっている。

【申し込み】 各回、1週間前までに、下記へお申込みください。

申し込み・お問い合わせ先

新潟県佐渡地域振興局健康福祉環境部(佐渡保健所) 
地域保健課保健指導担当  電話 : 0259-74-3407

◎個別相談も受け付けています。お気軽にご相談ください。

 

【主催】新潟県佐渡地域振興局健康福祉環境部、新潟県精神保健福祉協会佐渡支部

【共催】佐渡市社会福祉部社会福祉課
 
このページの先頭へ

新潟県オープンデータ
Googleカレンダーへ登録<外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク>
<外部リンク> 県公式SNS一覧へ