本文
【佐渡】高次脳機能障害者「家族のつどい」
令和2年度高次脳機能障害者「家族のつどい」を開催します
病気や事故により脳に障害を受け、記憶力や注意力が低下したり、感情のコントロールができにくくなったりするなどの状態を、「高次脳機能障害」と呼んでいます。この障害は、外見からはわかりにくいため、周囲からの理解が得られにくく、ご本人やご家族は戸惑い、さまざまな不安を持つなど共通した悩みを抱えています。
家族のつどいでは、参加者の皆様が互いに思いやりながら様々な話し合いを行います。日頃の悩みや苦労を語り合いませんか。ご参加をお待ちしております。
日時
日時 | 内容 | |
第1回 | 令和2年9月18日(金) | 語り合い |
第2回 | 令和2年12月17日(木) | 語り合い 個別相談 |
第3回 | 令和3年2月25日(木) | 語り合い 個別相談 |
【時 間】 午後1時30分から3時00分まで
【会 場】 佐渡総合病院 2階 講堂 (佐渡市千種161)
【参加について】
開催日の概ね3週間前までに、下記のお申込み先にご連絡ください。
※今年度のつどいから初めて参加を希望する方については、事前に担当者がお話をうかがいますので、開催日の概ね1か月前までにご連絡ください。
※個別の相談も随時承っていますので、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
※新型コロナウイルスの状況によっては日程が変更、中止となる場合があります。その際は申込みされた方へ連絡し、ホームページに中止の旨を掲載いたします。
※感染症対策のため参加当日はマスクの着用をお願いします。
お申込み・お問い合わせ先
新潟県佐渡地域振興局健康福祉環境部(佐渡保健所)
電話:0259-74-3407
担当:渋谷
◇このページに関するお問い合わせは 佐渡地域振興局健康福祉環境部
〒 952-1555 佐渡市相川二町目浜町20番地1
電話: 0259-74-3315 ファクシミリ: 0259-74-4563
このページの先頭へ