本文
県内大学・専門学校と県内企業の情報交換会を開催します(参加大学等・企業決定済み)
学生の県内就職の促進と県内企業の人材確保を図るため、下記のとおり、県内企業の人事・採用担当者と、県内大学及び専門学校の就職支援担当者を対象とした情報交換会を開催します。
県内企業の人事・採用担当の皆様におかれましては、ぜひこの機会に県内大学等との交流を深めていただき、今後の採用活動にお役立てください。
1 開催日時・会場
令和元年10月4日(金曜日)13時00分~17時00分
朱鷺メッセ・メインホール
(新潟市中央区万代島6-1)
2 内容
(1)PRタイム
参加企業・大学によるPRイベント開催します。大学等担当者の貴社ブースへの訪問を促進する機会として、ぜひ御利用ください。(1社あたり2分以内)
※PRタイムへの参加希望が多数となった場合は、1社あたりの発表時間を調整させていただくことで対応いたしますが、ご希望に沿えない場合もありますので、あらかじめご了承下さい。
(2)面談
合同企業説明会形式により、個別ブースで面談を行っていただきます。
- 企業による大学等ブース訪問(1コマ10分×6回)
- 大学等による企業ブース訪問(1コマ10分×6回)
(3)名刺交換タイム
留意事項:面談先の事前調整について
当日の混乱を避け、効率的に大学等のブースを訪問していただけるように、事前に面談希望(第1~5希望)をお聞きし、面談先の一部を事前にマッチングさせていただきます。
ただし、例年、特定の大学に希望が集中し、御希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了解ください。(事前マッチングが可能な企業数の4~5倍以上の面談希望が出る大学もあります。そういった大学様を複数希望された場合、事前マッチングできる大学数が少なくなる可能性があります)
3 参加大学等
9月6日 新潟経営大学 追加しました
新潟リハビリテーション大学 プロフィール掲載しました
参加大学の追加等があった場合は、随時情報を更新しますのでご確認下さい。
【令和元年9月6日現在 50音順 計24校】
<大学・短大>
敬和学園大学、事業創造大学院大学、長岡大学、長岡技術科学大学、長岡造形大学、新潟大学、
新潟医療福祉大学、新潟経営大学、新潟県立大学、新潟工科大学、新潟工業短期大学、
新潟国際情報大学、新潟産業大学、新潟食料農業大学、新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部、
新潟薬科大学、新潟リハビリテーション大学
<高専・その他>
長岡工業高等専門学校、新潟県立新潟テクノスクール、新潟職業能力開発短期大学校
<専門学校>
NSGカレッジリーグ、新潟情報専門学校、新潟ビジネス専門学校、フォーラム情報アカデミー専門学校
面談希望表を記入の際は、下記の参加学校プロフィール等も参考にしてください。
【10/4】県内大学等等の情報交換会 参加大学・短大プロフィール(9/6更新) [Excelファイル/115KB]
【10/4】県内大学等との情報交換会 参加専門学校・その他学校プロフィール [Excelファイル/53KB]
4 申込方法 ※お申込み受付は終了いたしました
下記からダウンロードした「参加申込書」及び「面談希望表」に必要事項を御記入の上、申込フォームに添付してお申し込み下さい。
- 県内大学等と県内企業の情報交換会 参加申込書 [Excelファイル/25KB]
- 県内大学等と県内企業の情報交換会 面談希望表 [Excelファイル/15KB]
- 大学等との情報交換会 参加申込フォーム<外部リンク>
下記5の申込受付期間以外でのお申込みは受け付けませんので、御注意ください。
お申込みの受付は申込フォームのみとさせていただきます。
(電話、メール、Faxでの申込不可)
お申込み後に申込受付確認メールが届かない場合、申込手続が完了していないことがありますので、すみやかに下記「7問い合わせ先」にご連絡ください。
5 お申込みの受付期間/募集数 ※お申込み受付は終了いたしました
令和元年9月6日(金曜日)9時00分~9月11日(水曜日)17時00分
募集数 35社程度(PRタイムについては15社程度)
※募集数は大学側の参加者数とバランスが取れるよう調整させていただきます。
参加申込数が募集数を超えた場合は、以下の1~7の項目等を考慮の上、参加企業を調整させていただきます。
- 県事業協力企業(ハッピー・パートナー企業、イクメン応援プラス認定企業、子育て応援プラス認定企業、地域未来牽引企業、地域未来投資促進法による地域経済牽引事業計画承認企業、新潟インターンシップ2019登録企業、U・Iターン学生交通費助成事業周知協力企業など)
- 厚生労働省事業協力企業(ユースエール認定企業、プラチナくるみん認定企業、くるみん認定企業、えるぼし認定企業)
- 情報交換会への過去の参加状況
- 職場情報の提供状況及び内容(過去3年間の新卒採用者数・離職者数、月平均所定外労働時間、有給休暇平均取得日数、育児休業取得者数等)
- 所在地や業種等のバランス
- 新潟企業情報ナビへの企業情報の掲載(更新)状況
- 応募順
※ 申込フォームには、「ハッピー・パートナー企業」「イクメン応援プラス認定企業」「子育て応援プラス認定企業」、「地域未来牽引企業」、「地域未来投資促進法による地域経済牽引事業計画承認企業」、「新潟インターンシップ2019登録企業」「くるみん・プラチナくるみん認定企業」「えるぼし認定企業」への該当状況、U・Iターン学生交通費助成事業周知協力状況、情報交換会への過去の参加状況、新潟企業情報ナビへの企業情報の掲載状況等を入力する項目がありますのでご留意下さい。
6 参加可否の決定、その他 ※決定済み
- 受付期間終了後、メールにて、参加の可否を御連絡させていただきます。
- 当日の詳細については、参加決定後にお知らせします。
- 駐車場利用の補助はありません。
開催概要・お申込み方法等詳細はこちらから [PDFファイル/122KB]
※参加企業は下記の一覧表のとおりです。
参加の可否につきましてはお申込みいただいた企業様すべてにメールにてご連絡差し上げておりますが、
万が一届いていない場合は、大変申し訳ございませんが下記一覧表にてご確認ください。
10/4 参加大学等・企業一覧 [PDFファイル/104KB]
7 問い合わせ先
新潟県産業労働部労政雇用課
雇用対策班 025-280-5259
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)