本文
県産材住宅脱炭素プロモーション事業の募集開始のお知らせ
住宅見学会などで、県産材のPRを行う大工・工務店を支援します
事業について
事業主体
補助対象経費
経費区分 | 内容 |
---|---|
需用費 | 見学会のPR用資材の購入費、資料の印刷費等 |
役務費 | 見学会のPR用資材運搬費等 |
使用料及び賃借料 | 見学会のPR資材リース料等 |
委託料 | 見学会のPR資材製作費、県産材のPR資材の設営委託等 |
報償費 | 説明する建築主等への謝金等 |
その他特に必要と認める経費 | 内容については、事前にご相談をお願いします。 |
補助率
また、1建築物につき、1回に限り補助します。
補助の条件
※県産材利用による脱炭素社会への貢献のPRは必ず行ってください。
○「新潟県産材の家づくり支援事業」を利用した住宅2棟以上で見学会を開催すること
○県が指定する来場者へのアンケート調査に協力すること
申込時期
なお、受付終了は、このホームページでお知らせします。
予算が無くなり次第終了となります。
要領・様式
また、ご不明な点は、県地域振興局林業振興課までお問い合わせください。
【県産材PR用パンフレット】「木ニナルにいがた」
県産材利用の意義や木質化の効果等について掲載しています。PR用資料としてご自由にお使いください。
・全体版(一括ダウンロード)[p1~p6] [PDFファイル/7.67MB]
・分割版(個別ダウンロード)
表紙[p1] [PDFファイル/2.53MB]
見開き[p2] [PDFファイル/1.98MB],[p3] [PDFファイル/2.53MB]
中ページ[p4] [PDFファイル/1.98MB],[p5] [PDFファイル/1.98MB]
裏表紙[p6] [PDFファイル/2.53MB]
【省エネ住宅PR用パンフレット】「省エネ住宅で『やさしい』生活しませんか?」
省エネ住宅や新潟県版雪国型ZEH、県産材の意義等について掲載しています。PR用資料としてご自由にお使いください。
・「省エネ住宅で『やさしい』生活しませんか?」 [PDFファイル/5.58MB]
お問い合せ・申し込み先
建築する区域 | 地域振興局名 | 電話番号 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
村上市 関川村 粟島浦村 |
村上地域振興局 農林振興部 林業振興課 |
0254-52-7934 |
村上市田端町6-25 |
新潟市 新発田市 胎内市 五泉市 阿賀野市 聖籠町 阿賀町 |
新潟地域振興局 農林振興部 林業振興課 |
0250-24-8326 |
新潟市秋葉区程島2009 |
長岡市 三条市 柏崎市 小千谷市 加茂市 見附市 燕市 弥彦村 田上町 出雲崎町 刈羽村 |
長岡地域振興局 農林振興部 林業振興課 |
0258-38-2572 |
長岡市沖田2-173-2 |
十日町市 魚沼市 南魚沼市 湯沢町 津南町 |
南魚沼地域振興局 農林振興部 林業振興課 |
025-772-8262 |
南魚沼市六日町960 |
上越市 妙高市 糸魚川市 |
上越地域振興局 農林振興部 林業振興課 |
025-526-9465 |
上越市本城町5-6 |
佐渡市 |
佐渡地域振興局 農林水産振興部 林業振興課 |
0259-74-3450 |
佐渡市相川二町目浜町20-1 |
その他
見学会の開催情報
関連事業
にいがた県産材特設サイト
新潟県産材に関する豆知識、木の伐採から建築までの過程に関わる方々のインタビューなどを掲載しています。
「にいがた育ちでつくる~新潟県産材~」https://niigatasodachide-tsukuru.jp/<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)