ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

地域整備部レポート

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0054701 更新日:2006年10月19日更新

福島潟放水路で校外学習

 平成18年10月19日(木曜日)、新潟市立葛塚東小学校の5年生105名が校外学習として「福島潟放水路フィールドワーク&オリエンテーリング」を行いました。

 当日は秋晴れの好天に恵まれ、学校から福島潟放水路沿いに約6Kmを探索しながら福島潟放水路管理所に到着しました。

 管理所では、職員が昭和41年水害の様子や放水路の目的と各施設の役割について説明した後、生徒からのいろいろな質問に答えました。

福島潟放水路で校外学習の画像

こんなに質問がありました!

  • 放水路の水はどのくらいためられますか?
  • 放水路の見張りをしていて、異変はありましたか?
  • 水質局は何をするところですか?
  • 放水路の見張り以外の仕事はなんですか?
  • 外にある模型は使われている物ですか?
  • 海の水位は夏と冬ではどちらが高いですか?
  • 堰(せき)の倒れる時間は、水と空気ではどちらが早いですか?
  • 管理所はなぜこのような形をしているのですか?(赤いタラコ唇みたいな出窓のこと)
  • ここで働いている時間はどうなっているのですか?
  • 新しい川や橋をつくるのにどのくらいかかりましたか?
  • ここが出来たのはいつですか?

事業紹介のページはこちらです。

福島潟放水路管理所の画像
福島潟放水路管理所

職員の説明を聞く生徒たちの画像
職員の説明を聞く生徒たち

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ