本文
【村上】健康づくり支援店について
健康づくり支援店とは
健康づくり支援店とは、飲食店などを利用する県民の皆様に、健康に配慮した「情報」「メニュー」「サービス」の提供を行い、食生活の面から健康づくりを支援するお店として、県または新潟市が指定したお店です。
指定されたお店には、次のステッカーの掲示をお願いしています。

健康づくり支援店に指定されたお店では、次の1~3のうち、いずれか1つ以上の取り組みを行っています。
1 メニュー等に関する栄養情報の提供

次の(1)又は(2)の表示、または情報提供をしています。
(1) 栄養成分表示
(2) 食事バランスガイドを活用した情報提供
2 健康に配慮したメニューの提供

次の(1)~(6)のうち、2つ以上のメニューを提供しています。
(1) バランスメニュー
(2) 低カロリーメニュー
(3) 油控えめメニュー
(4) 塩分控えめメニュー
(5) 野菜たっぷりメニュー
(6) おすすめカルシウムメニュー
3 健康に配慮したサービスの提供

次の(1)~(5)のうち、1つ以上のサービスを実施しています。
(1) 小盛りサービス
(2) 塩分控えめサービス
(3) 野菜多めサービス
(4) 高齢者等に配慮したサービス
(5) 食育の推進をサポートするサービス
健康づくり支援店の検索
健康づくり支援店の検索は、次のリンク先サイトをご利用ください。
カテゴリ、サービス、エリアなどを指定して健康づくり支援店を検索できます。
フリーワードを入力して検索することもできます。
健康づくり支援店を募集しています
村上市、関川村及び粟島浦村のお店の方で、健康づくり支援店の指定に興味をお持ちの方は、当部地域保健課にご相談ください。
指定までのお手続きの流れは、次のリンク先をご参照ください。
次のリンク先から、健康づくり支援店の申請様式(別記様式1 「健康づくり支援店 指定申請書」)等の書類の電子データがダウンロードができますのでご利用ください。
健康づくり支援店の店主の皆様へのお知らせ
むらかみ・岩船地域 食べ方ヘルシープロジェクト
新型コロナウイルス感染症対策のための健康づくりの一環として、健康づくり支援店の皆様に配布させていただいた「むらかみ・岩船地域 食べ方ヘルシープロジェクト」のポスターの電子データ(PDFファイル)は、次のリンク先からダウンロードできます。お客様への情報提供にご活用ください。
村上地域健康づくり県民運動「ヘルスプロモーションプロジェクト」
当部では、新潟県総合計画の政策の柱に位置づけられている、「健康立県の実現」を目指す「ヘルスプロモーションプロジェクト」の村上地域版として、「村上地域健康づくり県民運動『ヘルスプロモーションプロジェクト』」を実施しています。
「アフターコロナを素敵に迎えるために」、今現在、自分ができる健康につながる取組を多くの方々に考えていただき、そのことを沢山の方々に宣言いただいております。
詳細は、以下のリンク先からご確認ください。
