ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 行財政改革・情報公開・個人情報保護 > 南魚沼地域振興局企画振興部でメールの誤送信により、メールアドレスが漏えいする事案が発生しました

本文

南魚沼地域振興局企画振興部でメールの誤送信により、メールアドレスが漏えいする事案が発生しました

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0582168 更新日:2023年5月15日更新

 令和5年5月15日(月)、当部実施事業に関して関係者にメールを送信した際、宛名欄に入力するメールアドレスを誤り、メールアドレスが漏えいする事案が発生しました。

 今後、同様の事案が発生することのないよう、再発防止策を講じます。

1 概要

 当部が実施する地域活性化推進事業の連絡に関して、関係者にメールを送信した際、宛名欄に入力した2件のメールアドレスのうち、1件のメールアドレスの入力を誤り、送るべきでないメールアドレスに送信しました。

 結果として、宛名欄(2件)及びCc欄(1件)に入力されていたメールアドレス3件が相互に確認できる状態になりました。

2 漏えいした情報

 メールアドレス 3件

3 事案の経過

(1)発生 令和5年5月15日(月)16時28分

(2)発覚 令和5年5月15日(月)16時30分

 担当者がメールアドレスを誤って入力したことに気づき誤送信が判明

4 対応

(1)誤送信先の方に対して謝罪するとともにメールの削除を依頼しました。

(2)メールアドレスが漏えいした関係者に対して謝罪するとともにメールの削除を依頼しました。

(3)外部へのメール送信時にはBccへのアドレス入力及び複数人によるチェックを徹底します。

5.本件についてのお問い合わせ先

 南魚沼地域振興局 企画振興部
 副部長 押木
 電話:025-772-2336

報道資料 [PDFファイル/67KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ