本文
越後妻有の「水」の恵み
景勝地、名水地
松之山温泉
松之山温泉街の夜景
十日町地域には数多くの温泉が存在していますが、十日町市の松之山温泉は、越後三名湯にも数えられ、その薬効の高さから有馬・草津と並び日本三大薬湯と呼ばれています。
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉です。飲むことはできませんが、口に含むと塩辛く、また、石けんが泡立ちません。
山の中から涌き出る水なのに塩分が非常に多いのは地底に貯まった古代の海水によるものではないかといわれています。火山地域でもないのに泉温が85度以上もあるなど、とても謎の多い温泉です。
十日町市観光協会HP 温泉で癒やされる<外部リンク>