本文
越後妻有の「水」の恵み
景勝地、名水地
信濃川(宮中取水ダム)
宮中ダム付近(十日町市)
宮中取水ダム案内図
宮中取水ダムは信濃川の水を取り入れて水力発電を行うために、昭和14年、JR東日本株式会社によって建設された大規模なダムです。
取り入れられた水は十日町市の千手発電所及び小千谷市内の発電所まで自然の高低差を利用して送られて発電されます。これらの発電所で作った電気は、上越線や首都圏の山手線、東北・上越新幹線などの電車を動かすために使われています。
- 十日町市HP JR宮中取水ダム魚道・魚道観察室<外部リンク>
- 十日町市観光協会HP JR信濃川発電所宮中取水ダム(鷹ノ巣ダム)<外部リンク>