本文
東京都内で開催する「新潟港セミナー」で花角知事が新潟港のトップセールスを行います
首都圏の荷主・船社・物流業者に対し、新潟港利用のメリット・インセンティブ制度等を広く周知し、
新潟港のさらなる利用拡大を図るため、新型コロナウイルス感染症対策を徹底のうえ、
「新潟港セミナー」を開催します。
当日は花角知事がセミナーに出席し、トップセールスを行います。
1 日時
令和4年1月17日(月)セミナー 15:00~17:20 名刺交換会 17:30~18:30
2 会場
御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター(東京都千代田区神田駿河台4-6)
3 当日のセミナープログラム(詳細は別紙「次第」をご参照ください)
(1) 開会挨拶
新潟県知事 花角 英世
新潟市長 中原 八一((一社)新潟港振興協会会長)
(2) 港湾管理者(新潟県)からの説明
「新潟港のご紹介・インセンティブについて」
新潟県 交通政策局長 佐瀬 浩市
(3) 港湾運営会社からの説明
「新潟東港コンテナターミナルのご紹介」
(株)新潟国際貿易ターミナル 常務取締役 阿部 英樹
(4) 新潟港利用等に関する講演・事例発表
講演
「中国経済の現状と今後の見通し」
(独)日本貿易振興機構 海外調査部 中国北アジア課長 中井 邦尚 氏
事例発表
○「新潟港利用提案 ~現在とこれからの役割・利用メリット~」
(株)リンコーコーポレーション 運輸本部 東港支社 国際物流部長 小島 勝之 氏
○「新潟港を利用した輸出状況について」
北越コーポレーション(株)洋紙・白板紙事業本部 新潟工場 製品物流センター長 伊藤 謙介 氏
(5) 閉会挨拶
(株)新潟国際貿易ターミナル 代表取締役社長 青山 正裕
4 その他
取材を希望される場合は、1月14日(金)16時までに下記へご連絡ください。
入場要件の設定や座席間隔の確保等、新型コロナウイルス感染症対策を徹底のうえ開催しますので、
来場時はご協力をお願いします。
直通電話番号:025-280-5455
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)