本文
雪関連情報について
注意喚起情報
引き続き、大雪への注意をお願いします。
最新の気象情報<外部リンク>を確認して、自分の身を守る行動を取ってください。
- 水道管の凍結被害防止について
- 農林水産業用施設等の被害を防止するため、管理対策の徹底をお願いします
- 令和4年度新潟県除雪作業事故防止注意情報について
- 雪崩災害に備えよう
- 冬季に関する注意喚起情報まとめ
雪山での事故に注意してください
リアルタイム情報
降雪・積雪
- 新潟県の雪情報<外部リンク>
- 「新潟県の雪情報」スマートフォン版<外部リンク>
- 「新潟県の雪情報」英語版(Snowfoll Information in Niigata Prefecture)<外部リンク>
- 「雪おろシグナル」(積雪重量分布情報)
- 新潟LIVEカメラ<外部リンク>
- 北陸地方の雪に関する情報(新潟地方気象台)<外部リンク>
交通
道路情報
- 県管理道路(新潟県道路防災システム)<外部リンク>
- 北陸地方整備局 道路情報提供システム<外部リンク>
- 高速道路情報(ドラぷら NEXCO東日本)<外部リンク>
- 日本道路交通情報センターJARTIC<外部リンク>
鉄道情報
- JR東日本新潟支社<外部リンク>
- ほくほく線 北越急行<外部リンク>
- えちごトキめき鉄道<外部リンク>
その他
ライフライン
- 停電情報(東北電力)<外部リンク>
雪による被害状況
取組状況
災害救助法の適用
- 魚沼市における災害救助法に基づく救助を終了しました(令和4年12月30日)
- 佐渡市及び村上市における災害救助法に基づく救助を終了しました(令和4年12月28日)
- 魚沼市の一部地域において災害救助法に基づく救助除雪を行います(令和4年12月20日)
- 魚沼市に災害救助法を適用しました(令和4年12月20日)
- 長岡市及び小千谷市に災害救助法を適用しました(令和4年12月20日)
- 柏崎市に災害救助法を適用しました(令和4年12月19日)
自衛隊派遣要請
- 滞留車両の解消及びドライバーの安全確保活動を完了した陸上自衛隊の災害派遣部隊に対して撤収を要請しました(令和4年12月22日)
- 滞留車両の解消及びドライバーの安全確保のため自衛隊に災害派遣を要請しました(令和4年12月20日)
相談窓口
- 要配慮者(高齢者世帯等)に対する除雪相談窓口について
- 令和4年12月18日からの寒波による大雪の被害に関する中小企業者の資金相談
- 令和4年12月17日からの大雪の影響による相談窓口について(事業場・労働者・求職者)<外部リンク>
その他
- 大雪に関する警戒本部会議を開催しました(令和5年1月23日)
- 大雪に関する警戒本部会議を開催します(令和5年1月20日)
- 週末以降の寒波に関する情報連絡室会議を開催しました(令和5年1月19日)
- 週末以降の寒波に関する情報連絡室会議を開催します(令和5年1月18日)
- 県の体制を「大雪に関する警戒本部」に移行します(令和4年12月30日)
- 週末の寒波に関する情報連絡室会議を開催します(令和4年12月22日)
- 豪雪対策本部会議を開催しました(令和4年12月20日)
- 大雪に関する警戒本部を設置しました(令和4年12月19日)
- 大雪に関する情報連絡室会議を開催しました(令和4年12月16日)
除雪ボランティア「スコップ」
【参考】県情報チャンネル「ほっとホット新潟」もご覧ください
- 冬の渋滞に備えて<外部リンク>
- 冬の生活を守る道路除雪<外部リンク>
- 除雪・雪下ろしの事故に注意!<外部リンク>
- 雪崩災害にご注意を!<外部リンク>
PDFファイルをご覧になるにあたって | |
---|---|
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerのプラグイン(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。 | ![]() |