ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 教育・子育て > 子育て・青少年 > オンラインによる子どもの居場所相談窓口「新潟子どもの居場所づくりサポートセンター」を開設します

本文

オンラインによる子どもの居場所相談窓口「新潟子どもの居場所づくりサポートセンター」を開設します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:202208011 更新日:2022年8月1日更新

 県では、子どもの居場所づくりに取り組む団体等を支援することで、子どもと「支援」を結びつけ、地域における総合的な支援体制の確立を図ることとしており、このたび、「子どもの居場所支援コーディネーター」による子どもの居場所相談窓口を以下のとおり開設します。

事業概要

​ 「新潟子どもの居場所づくりサポートセンター」では、子ども食堂をはじめとした「子どもの居場所」に関するご相談を電話またはメールにてお受けします。

 ■相談内容

  ・これから子どもの居場所を新たに始めたい

 ・子どもの居場所を運営していて、困っていることがある

 ・地域にある子どもの居場所を支援したい(寄付金・物品、場所、ボランティアなど) など

 ■対象

 ・子どもの居場所づくりに取り組んでいる、またはこれから立ち上げを予定している個人、団体

 ・子どもの居場所づくり活動を支援したい個人、企業、団体 など

開設期間

 令和4年8月1日~令和5年3月31日 平日10時~17時

 ※土・日・祝日のほか、お盆期間:8月11日〜16日、年末年始:12月28日〜1月3日はお休み

お申し込み・お問い合わせ先

 にいがた子ども食堂研究会(事業実施委託先)

  電 話:050-3174-7886

  メール:ibasho-support@niigata-kodomo-shokudo.net

その他

 現地訪問も可能なアドバイザーの派遣も実施しています。アドバイザー派遣希望の方は、こちらからお申し込みください。

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ