ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 市町村情報 > 令和4年度新潟県・田上町総合防災訓練を実施します

本文

令和4年度新潟県・田上町総合防災訓練を実施します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0529187 更新日:2022年10月14日更新
 県では、防災関係機関の連携体制強化及び地域住民の防災意識向上を高めるとともに、災害に備えた対応力のさらなる向上を図るため、住民避難訓練、救出・救助・搬送訓練、停電施設への給電訓練等を主な訓練項目とする総合防災訓練を下記のとおり実施します。

    記

1 日時
  令和4年10月23日(日曜日)8時30分頃~12時20分頃

2 場所
  田上町役場、道の駅たがみ、田上中学校 ほか

3 参加機関等
  北陸地方整備局、陸上自衛隊など 76 機関約1,400 人(防災関係機関:約1,000 人、住民:約400 人)

4 訓練項目等
 (1) 緊急地震速報によるシェイクアウト訓練
 (2) 住民避難・救援物資搬送訓練
 (3) 情報収集・伝達訓練
 (4) ヘリコプター等運航統制訓練
 (5) 救出・救助・搬送訓練
 (6) 臨時災害放送局の開設・運用訓練
 (7) 災害ボランティアセンター設置・運用訓練
 (8) 多数遺体取扱訓練
 (9) 停電施設への給電訓練
 (10) 防災啓発・各種資機材展示・体験訓練
 (11) 田上中学校生徒による防災学習成果発表会

5 主催者
  主催: 新潟県、田上町
  共催: 国土交通省北陸地方整備局

6 その他
(1)取材について
   取材を希望される場合は、別紙1「取材申込書」により、10月20日(木曜日)までにFaxでお申し込みください。
   取材に当たっては、別紙2「取材要領」をご参照ください。
(2)訓練の中止について
   原則として雨天でも決行しますが、県内で災害が発生した場合等は訓練を中止します。
   訓練中止の場合については、訓練当日午前6時までに新潟県ホームページに掲載します。



本件についてのお問い合せ先
危機対策課長 酒井
(直通)025-282-1630 (内線)6430

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ