本文
消防防災ヘリコプターによる身体障がい者及び補助犬の救助訓練を実施します
消防防災ヘリコプターによる身体障がい者及び補助犬の救助訓練を実施します
盲導犬や聴導犬等のいわゆる「補助犬」を必要とする住民と補助犬を消防防災ヘリコプターにより救助する訓練を下記の日程で実施いたします。
記
1 訓練日時
令和3年2月1日(月曜日)13時30分~14時30分
(予備日:2月2日(火曜日)10時00分~11時00分)
2 実施場所
新潟県消防学校
新潟市西区曽和100番地1
3 訓練想定及び内容
住宅1階が浸水し、視覚障害者と盲導犬が逃げ遅れ住宅2階へ垂直避難。増水が止まらず、一刻を争う状況。
要救助者役の日本盲導犬協会職員(視覚障害者役)と盲導犬PR犬を消防防災ヘリコプターにて同時に救助する。
4 参加・協力団体等
日本盲導犬協会
盲導犬ユーザー:上林 洋子 様
新潟県消防学校
新潟県消防防災航空隊
5 その他
- 天候の状況や緊急出動要請等により訓練を中止することがあります。訓練実施の有無については、訓練日当日8時00分以降に担当へお問い合わせください。
- 訓練終了後、消防防災航空隊長、盲導犬ユーザーの上林 洋子様及び日本盲導犬協会職員への取材の機会を設定します。
本件についてのお問い合わせ
(担当) 危機対策課ヘリコプター管理事務所
伊藤・大滝
(電話) 025-270-0263
(Fax) 025-270-0265
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)