本文
東京2020オリンピック聖火リレー 新潟県内ルート
東京2020オリンピック聖火リレー延期のお知らせ
2020年3月24日、国際オリンピック委員会(IOC)と東京2020組織委員会は、東京2020大会の延期を発表しました。これに伴い、新潟県で6月5、6日に実施予定であった聖火リレーも延期されることとなりました。新たな聖火リレーの日程は、オリンピックの延期日程に合わせて、東京2020組織委員会が新たに定めることとなります。詳細が決まりましたら、改めてお知らせします。
以下は、延期前の聖火リレー情報となります。詳細が決まり次第、随時更新します。

ルート選定の基本的な考え方
東京2020オリンピック聖火リレールートについては、東京2020組織委員会が次のとおり基本的な考え方を示しています。
原則
●日本全国47都道府県を回り、出来るだけ多くの人々が見に行くことができるルート
●安全かつ確実に聖火リレーが実施できる場所
その上で
●地域が国内外に誇る場所や地域の新たな一面を気づかせる場所
●聖火が通ることによって人々に新たな希望をもたらすことができる場所
新潟県内の聖火リレールートは、上記の考え方に基づき、東京2020オリンピック聖火リレー等新潟県実行委員会で検討したものです。
【新潟県内の聖火リレールートを検討した際の視点】
東京2020組織委員会が示す聖火リレールートの基本的な考え方及び運用時間等の諸条件を踏まえつつ
(1) できるだけ多くの県民が聖火リレーを見ることができるよう、全県を隈なく地域バランスに配慮
(2) 「復興五輪」の理念と同様に、県内大規模災害からの復興と支援への感謝
(3) 本県の魅力である自然・歴史・文化・産業・食材・観光 など発信
(4) 東京オリンピック2020に向けた機運醸成(事前キャンプの誘致やホストタウンの取組)
以上の視点を参考に、県内を聖火リレーで巡り、国内外への情報発信と県の発展につなげていく。
新潟県内の聖火リレー実施日
2020(令和2)年6月5日(金曜日)、6日(土曜日)の2日間
(33富山県 → 34新潟県 → 35山形県の順)
新潟県内の聖火リレー実施市町村
新潟県内の聖火リレールートの概要、主な見どころ
新潟県内の聖火リレーは、糸魚川市大規模火災からの復興が進む糸魚川市から出発し、南魚沼市の奥只見レクリエーション都市公園「八色の森公園」で1日目のセレブレーションを実施します。
2日目は、長岡市から出発し、村上市の「岩船港港湾緑地」でセレブレーションを実施します。
みどころの一例としては、日本最大の金銀山である佐渡金銀山遺跡、国宝の火焔型土器が出土した十日町、越後平野及び日本海や佐渡を一望できる弥彦山、北前船の寄港地として栄えたみなとまち新潟と大河信濃川、日本海の夕日が美しい村上などのほか、全区間で県や地域の魅力を発信していきます。
聖火リレーの1日の流れ
1つの市町村内で聖火ランナーによるリレーを行った後、次の市町村へ車両で移動します。車両移動の際には、聖火を専用のランタンに格納します。次の市町村に到着後、聖火リレートーチに聖火を点火し、聖火リレーを行います。
また、各日の最終区間では聖火の到着を祝うセレブレーションが、その他の区間では出発式やミニセレブレーションのセレモニーを行います。
セレモニー(出発式、ミニセレブレーション、セレブレーション)の詳細は、決まり次第お知らせします。
新潟県内の各区間の出発予定地、到着予定地等
道路レベルの詳細なリレールートは、東京2020公式ウェブサイト オリンピック聖火リレーページ<外部リンク>をご覧ください。
区間 | 市町村 | 出発予定地 | ランナー出発予定時間 | 到着予定地 | ランナー到着予定時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
第1区間 | 糸魚川市 |
糸魚川市役所 ※出発式実施 |
9時05分 |
糸魚川駅日本海口
|
9時41分 | |
第2区間 | 上越市 |
謙信公大通り西詰 (上越市立春日小学校) |
11時15分 |
リージョンプラザ上越 ※ミニセレブレーション実施 |
11時48分 | |
第3区間 | 柏崎市 |
柏崎市駅前公園 ※ミニセレブレーション実施 |
14時32分 |
みなとまち海浜公園
|
15時07分 | |
第4区間 | 佐渡市 |
史跡佐渡金山
|
15時30分 |
北沢浮遊選鉱場跡 ※ミニセレブレーション実施 |
16時02分 | |
第5区間 | 十日町市 |
越後妻有文化ホール 段十ろう |
16時49分 |
十日町市博物館 ※ミニセレブレーション実施 |
17時42分 | |
第6区間 | 南魚沼市 |
南魚沼市役所 大和庁舎 |
19時07分 |
八色の森公園 芝大広間 |
19時40分 |
セレブレーション会場:南魚沼市 奥只見レクリェーション都市公園「八色の森公園」
区間 | 市町村 | 出発予定地 | ランナー出発予定時間 | 到着予定地 | ランナー到着予定時間 |
---|---|---|---|---|---|
第1区間 | 長岡市 |
アオーレ長岡 ※出発式実施 |
9時35分 |
長岡市陸上競技場 メインスタンド前 |
10時15分 |
第2区間 |
三条市 燕市 |
燕三条駅三条口 ※ミニセレブレーション実施 |
11時33分 |
燕三条地場産業 振興センター |
12時08分 |
第3区間 | 弥彦村 |
彌彦神一の鳥居
|
13時00分 |
弥彦山ロープウェイ 山頂広場 ※ミニセレブレーション実施 |
13時41分 |
第4区間 | 新潟市 |
万代テラス ※ミニセレブレーション実施 |
14時29分 |
新潟市陸上競技場 メインスタンド前 |
15時08分 |
第5区間 | 新発田市 |
新発田城址公園
|
16時32分 |
新発田市役所 ※ミニセレブレーション実施 |
17時02分 |
第6区間 | 阿賀町 |
住吉神社境内
|
17時30分 |
阿賀町立阿賀津川中学校 ※ミニセレブレーション実施 |
17時52分 |
第7区間 | 村上市 | 村上市スケートパーク | 18時35分 | 岩船港港湾緑地 | 19時10分 |
セレブレーション会場:村上市 岩船港港湾緑地