本文
柏崎市立槇原小学校の児童が農業排水路で生き物調査を行う「水辺の観察会」を行います!
令和3年7月7日に、柏崎市立槇原小学校の児童が「水辺の観察会」を行います。農業排水路に生息している魚や水生昆虫を捕獲し、専門家からその種類や特徴などについて説明を聞くことにより、子どもたちが地域の生き物について理解を深めます。
日時
令和3年7月7日(水曜日)午前9時30分から11時30分まで(荒天時中止)
場所
柏崎市新田畑地内
※別紙位置図を参照
※別紙位置図を参照
参加者
槇原小学校5年生 39名
説明者
・講師(生き物解説)
・柏崎地域振興局農業振興部職員
・柏崎地域振興局農業振興部職員
その他
取材を希望される場合は、下記担当へ連絡くださるようお願いします。
---------------------
本件についての問い合わせ先
柏崎地域振興局
農業振興部農村整備課長
細貝 知広
(直通)0257-21-6280
【内容】
本地域は、農業用の用排水路の多くが土水路となっており、生き物が多く生息しています。子どもたちが生き物を捕獲し、専門家からその種類や特徴などについて説明をしていただきます。
---------------------
本件についての問い合わせ先
柏崎地域振興局
農業振興部農村整備課長
細貝 知広
(直通)0257-21-6280
【内容】
本地域は、農業用の用排水路の多くが土水路となっており、生き物が多く生息しています。子どもたちが生き物を捕獲し、専門家からその種類や特徴などについて説明をしていただきます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)