ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 柏崎地域振興局 健康福祉部 > 【柏崎】令和3年度「今どきの猫の飼い方教室」を開催しました

本文

【柏崎】令和3年度「今どきの猫の飼い方教室」を開催しました

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0422528 更新日:2021年10月11日更新

 柏崎刈羽動物愛護協会と協力し、猫とのつきあい方や暮らし方がよりよいものとなるよう、「今どきの猫の飼い方教室」を開催しました。

飼い方教室の様子

 柏崎市と刈羽村にお住まいの34名が参加されました。
 講師のもたい先生から、今どきの猫の飼い方として、室内飼いや不妊去勢手術のことなど、開業獣医師の視点で分かりやすくお話がありました。
 参加者からは「いつもの状態を知ることの大切さが分かった」「ペットフードやキャリーバックの選び方や、爪切りの方法が分かって良かった」「病気のことを知ることができた」などの声がきかれました。

   教室の様子

 また、猫の適正飼育の普及活動に取り組んでいるボランティア団体の「柏崎ファミリーキャット」や柏崎刈羽動物愛護協会の活動紹介がありました。

飼い方教室の概要(申込は終了しました)

◆ 日  時   令和3年10月10日(日曜日) 午後3時から4時30分まで

◆ 会  場   ワークプラザ柏崎(柏崎市田塚3-11-50) 1階 研修室

◆ 講  師   もたい動物病院 院長 もたい 先生

◆ 定  員   40名

◆ 参加費    無料

◆ 申込方法   柏崎刈羽動物愛護協会(柏崎地域振興局健康福祉部衛生環境課内)宛てに
         お電話またはファックスでお申し込みください(申込順に受け付けます)。

          ・電話:0257-22-4180 (受付時間:午前9時から午後5時まで、土日祝日を除く)
          ・Fax:0257-22-4190 
         ※ファックスでお申し込みの方は、Fax申込書 [PDFファイル/951KB]
          お使いください。

◆ 申込期限   令和3年9月27日(月曜日)午後5時まで
         ※定員に達し次第、締め切ります。 

注意事項

  • 新型コロナウイルス感染症拡大防止策を徹底して開催します。
  • 新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、やむを得ず開催を中止する場合があります。

関連リンク

 今どきの、猫の飼い方【動物愛護センター】

ペット(犬や猫)に関する情報へ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ