本文
新潟市・新潟市医師会・新潟大学医学部小児科学教室・新潟県で連携し、乳幼児(6か月~4歳)の新型コロナワクチンの集団接種を実施します
新潟市・新潟市医師会・新潟大学医学部小児科学教室・新潟県で連携し、より広く接種の機会を提供するため、新潟市における初の乳幼児(6か月~4歳)を対象とした新型コロナワクチンの集団接種を実施します。
1 対象者
生後6か月~4歳で新潟県内に住民票があり、各市町村が発行する接種券をお持ちの方
2 接種するワクチン
乳幼児用ファイザー社ワクチン
3 会場
桜木ショッピングセンター(駐車無料)
新潟市中央区女池南1丁目7-16
※小児科医が常駐します。
4 接種日程
1回目 | 2回目 | 3回目 | 時間 | 定員 |
---|---|---|---|---|
1/8(日) | 1/29(日) | 3/26(日) |
9:30~12:30 14:15~17:00 |
各日250人 |
1/9(月・祝) | 1/30(月) | 3/27(月) | 17:00~19:45 | 各日120人 |
※1月8日(日)、29日(日)、3月26日(日)の午前枠を追加しました。(12月23日更新)
※乳幼児は3回の接種が必要です。
5 予約について
(1)予約受付開始日時
令和4年12月15日(木)午前8時30分から
(2)予約方法(接種日の2日前まで)
◎新潟市に住民票がない方で県内市町村にお住まいの方
・乳幼児専用コールセンター(025-250-0707)へ電話予約
◎新潟市に住民票がある方(詳細は新潟市ホームページ<外部リンク>)
・インターネットで予約<外部リンク>(2日前まで予約サイトでキャンセル・日時変更可)
・乳幼児専用コールセンター(025-250-0707)へ電話予約
・区役所・出張所等の窓口(予約お手伝い隊)
※コールセンターの受付時間は午前8時30分から午後6時までです。(土日・祝日含。12/29~1/3は休業)
※前日・当日キャンセルは乳幼児専用コールセンターにお電話ください。
6 留意事項
(1)実施主体は新潟市ですが、新潟市以外の県内市町村にお住いの方からの「住所地外接種届」は不要です。 (2)接種を受ける際には、「接種券」・「本人確認書類(健康保険証等)」・「予診票」・「母子健康手帳」をお持ちください。 (3)「接種券」・「本人確認書類(健康保険証等)」を忘れた場合は接種できません。 (4)予診票をお持ちの方はあらかじめご記入ください。 (5)接種当日の前後2週間以内は、インフルエンザワクチン以外の予防接種を受けることができません。 (6)年齢等の状況によって、接種部位が肩ではなく大腿部に変わる場合があります。 (7)接種当日は、保護者の同伴が必要です。 (8)2回目以降の接種は1回目と同時刻に自動予約されます。2回目・3回目接種を指定日時で接種することが困難である場合は、接種予約をキャンセルいただき、お住まいの市町村の集団接種又は個別接種をお申込みください。お申込み方法は、お住まいの市町村の窓口にご確認ください。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)