ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 有症状者への抗原定性検査キット配布について

本文

有症状者への抗原定性検査キット配布について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0508200 更新日:2022年10月28日更新

抗原定性キット配布について

新型コロナウイルス感染症の感染急拡大時においても、患者の症状や重症化リスク等に応じて、適切な医療が提供されるよう、有症状かつ重症化リスクが低いと考えられる方を対象に、抗原定性検査キットを配布します。

 1.対象

   (1)及び(2)いずれも満たす方

   (1)新潟県に在住または長期滞在中であり、現在発熱等の症状がある方

   (2)以下すべてに該当する方(重症化リスクが低いと考えられる方)

    ・現在、年齢が65歳未満の方

    ・基礎疾患(慢性閉塞性肺疾患、慢性腎臓病、糖尿病、高血圧、心血管疾患など)がない方

    ・BMIが30以上でない方

    ・妊娠していない方

    ・喫煙習慣のない方

 2.実施期間

   令和4年7月25日(月曜日)~当面の間

20221028報道発表資料 [PDFファイル/138KB] [PDFファイル/123KB]

対象者について(県内在住・長期滞在中の方に限る)

対象者

検査キット配布対象者の方へ

検査キット申請フォームはこちら

QRコード

検査キット申請フォーム<外部リンク>(こちらをクリックでも申請フォームへ進めます)

※検査キットがお手元に届くまでは、申し込みから1~2日程度かかります。(申し込み状況や配送手続きから遅れる場合があります。)

※症状が悪化したり、緊急性の高い症状が現れた場合は、速やかに医療機関を受診または緊急搬送を要請するようにしてください。

(参考)緊急性の高い症状  (注)は、ご家族などがご覧になって判断した場合です。
表情・外見

・顔色が明らかに悪い(注)

・唇が紫色になっている

・いつもと行動・言動が違う(様子がおかしい)

息苦しさなど

・息が荒くなった(呼吸数が多くなった)

・急に息苦しくなった

・日常の中で少し動くと息が上がる

・胸の痛みがある

・横になれない、座らないと息ができない

・肩で息をしている(ゼーゼーしている)

・パルスオキシメーターの値が95%以下

意識障害など

・ぼんやりしている(反応がない)(注)

・もうろうとしている(返事がない)(注)

・脈がとぶ、脈のリズムが乱れる感じがする

 

検査キットが届いたら

キット同封チラシ

キット同封チラシ [PDFファイル/604KB]

抗原定性検査キットがお手元に届きましたら、添付されている「抗原定性検査キットを使用する皆さまへ」記載のご利用の流れを確認しご自身で検査をお願いします。検査キット本体に油性マジック等で氏名(フルネーム)と検査日を記載したうえで、検査結果の判定ラインと記載した事項が確認できるようにスマートフォンなどで写真を撮って保存し、受診時もしくは陽性登録時に検査結果を提示できるようにしてください。

【本セット内容】

・抗原定性検査キット            1セット

・キットの操作ガイド            1部

・抗原定性検査キットを使用する皆さまへ   1部

【ご利用のながれ】

(1)検査実施

 操作ガイドを確認し、検査を行ってください。

 検査キット本体に油性マジック等で氏名(フルネーム)と検査日を記載したうえで、検査結果の判定ラインと記載した事項が確認できるようにスマートフォンなどで写真を撮って保存し、受診時もしくは陽性登録時に検査結果を提示できるようにしてください。

検査結果が判明したら(陽性・陰性)

【検査結果(陽性)】

​<旧・陽性者登録センターで陽性登録をする場合>

 医療機関の受診に代えて、陽性者登録・フォローアップセンター(旧・陽性者登録センター)でも陽性判定(登録)が可能です。下記のリンクから陽性者登録・フォローアップセンター(旧・陽性者登録センター)のページへ進んでいただき、登録をしてください。

 陽性者登録・フォローアップセンター(旧・陽性者登録センター)についてはこちら

登録方法等についての不明点はこちらへお問い合わせください。
(※毎日対応 9:00~17:00)

・050-3614-6293

 

<医療機関を受診する場合>

 登録を希望しない場合や症状が悪化するなどの場合には、上記登録はひとまず行わず、かかりつけ医もしくは「新潟県新型コロナ受診・相談センター」窓口へ電話連絡を行い、医療機関の受診を調整してください。

 ※医療機関での診断後、上記支援について、陽性者登録・フォローアップセンターの御案内のチラシが配布されますので、支援を希望される場合にはお早めにご登録ください。

新潟県新型コロナ受診・相談センター(※毎日24時間対応)

・025‐256‐8275

・025‐385‐7541

・025‐385‐7634

 

【検査結果(陰性)】

 ・症状が軽快するまでは外出を控え、人と会うことを控えてください。

 ・症状が軽快しない場合は、かかりつけ医もしくは受診・相談センターへ相談をお願いします。

療養開始(検査結果(陽性)の方)

こちらのURLから療養時の注意点や療養期間の確認をお願いします。

検査キット配布対象者外の方へ

 かかりつけ医または新潟県新型コロナ受診・相談センターにお電話ください。

Q&A

主な疑問は抗原検査キット配布Q&A [PDFファイル/166KB]で確認をお願いします。

お問い合わせ先

新潟県新型コロナ受診・相談センター
受付時間 毎日24時間対応(土日・祝日を含む)
電話番号

025‐256‐8275

025‐385‐7541

025‐385‐7634

新潟県抗原定性検査キット申請フォームコールセンター
受付時間 月曜日~金曜日(祝日を除く) 9時00分~17時00分
電話番号 025‐280‐5967

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ