ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・安全・環境 > 自然・環境・リサイクル・ごみ > 中小企業経営者・施設管理者向け 脱炭素経営セミナー・個別相談のご案内
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > エネルギー・情報化 > 中小企業経営者・施設管理者向け 脱炭素経営セミナー・個別相談のご案内

本文

中小企業経営者・施設管理者向け 脱炭素経営セミナー・個別相談のご案内

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0546849 更新日:2023年1月13日更新

中小企業経営者・施設管理者向け 脱炭素経営セミナー・個別相談のご案内(新潟県事業者支援脱炭素推進プラットフォーム事業)

 「2050年温室効果ガス排出量の実質ゼロ」

 この実現のため、 大手企業を中心とした脱炭素の取組や消費者のライフスタルの変化が始まっています。 これらの社会変革に対応するためには、 中小企業も「脱炭素経営」が必要です。 「今、なぜ脱炭素経営が必要なのか?」 「どうすればいいのか?」 などの疑問にお答えし、 皆様の脱炭素経営に向けた第一歩を 踏み出すきっかけとしていただくセミナーです。

1 日時・会場

  (1)上越会場
    日時:令和5年1月31日(火曜日)13時30分~15時30分
    会場:アートホテル上越 2階 桜 (上越市本町5丁目1-11)

  (2)三条会場
    日時:令和5年2月6日(月曜日)13時30分~15時30分
    会場:燕三条地場産センター メッセピア5階 総合研修室1(三条市須頃1丁目17番地)

  (3)新潟会場 <オンライン(Zoom) 同時開催>
     日時:令和5年2月10日(金曜日)13時30分~15時30分
    会場:朱鷺メッセ 中会議室201(新潟市中央区万代島6番1号)

  ※各会場とも可能な限り公共交通機関を利用してお越しください。
   車でお越しの場合は会場の駐車場を御利用ください。

2 主催

  新潟県事業者支援脱炭素推進プラットフォーム

3 参加費・定員

  <参加費無料>
  各会場先着70 名 (定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます )

4 申込方法

  申込フォームからお申込みください。
  ※オンライン参加者には別途メールにより当日の Zoom のURL、ID、パスワードを送信します。
   
   申込フォーム<外部リンク>    1​   
    

5 当日のプログラム ※詳細は別紙チラシ参照

(1) 中小事業者の脱炭素化に向けた県の取組について
   担当:新潟県環境局環境政策課
(2) 脱炭素経営のメリット・県内事業者の先行取組事例の紹介
​   担当:公益財団法人新潟県環境保全事業団 新潟県地球温暖化防止活動推進センター
(3) 講演「省エネ診断と補助金の活用について」
   講師:一般社団法人新潟県設備設計事務所協会 会員
      B R 設計企画株式会社 鈴木 秀雄 氏
(4) 省エネ等に関する個別相談(セミナー終了後、希望者のみ)

11

  セミナーご案内チラシ [PDFファイル/704KB]

 

6 お問い合わせ先

<新潟県事業者支援脱炭素推進プラットフォーム 事務局>
 新潟県地球温暖化防止活動推進センター
 〒950-2144 新潟市西区曽和1182
 Tel : 025-264-2144

 

<報道資料> [PDFファイル/163KB]

 

「新潟県事業者支援脱炭素推進プラットフォーム」とは?

 脱炭素社会の構築に向け、主に中小事業者の脱炭素化の取組を推進するため、商工関係団体、金融機関、電力会社、市町村、国及び県等の関係機関が持つ情報の集約、連携促進等を行っています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ