本文
【上越】菱ヶ岳(ひしがたけ)
新潟県安塚庁舎からの遠景(平成25年2月26日撮影)
標高1,129.1m。上越市安塚区に所在。長野県との県境近くにある独立峰。頂上直下はマグマが貫入してできた輝石安山岩から成り、東側の岩壁や登山道にそれを見ることができます。山麓はスキー場として賑わい、麓には温泉があります。
和銅元年、裸形上人が妙高山を開基した際に、東方にある東西北面が険しい山を見つけ、「菱ヶ岳」と名付け、山上の草庵を結び薬師如来を奉納したと伝えられている薬師信仰の山です。戦国時代には山頂に上杉謙信が物見の櫓をおいたとも伝えられています。
また、修験の霊山として明治初年に至るまでは女人禁制の山でした。
現在は、登山道が整備され、湧水「どんどん清水」(湧水量毎分130ℓ)や水芭蕉なども見ることができ、変化に富み、登山初級者も楽しめる山です。頂上からは日本海、同じく薬師信仰の米山、阿弥陀信仰の妙高山を見渡すことができます。
参考図書
安塚町誌(昭和51年3月25日発行)「菱ヶ岳・妙高信仰」
安塚町史通史編(平成16年11月30年発行)「菱ヶ岳と山岳信仰」、「安塚の山城」
状況
キューピットバレイ(スキー場)のゴンドラ、リフトはスキーシーズンのみの運行となります。このため一般的には菱ヶ岳グリーンパーク(キャンプ場)まで車で行き、そこから徒歩で登ります。
ゴンドラ山頂駅まではゲレンデを登り、その先は、木道や沢歩きなど変化に富んだ山歩きを体験できます。(小学校高学年以上であれば登ることができるかと思います)
登山道が整備され、高い断崖などはありません。ただし、沢道に狭い箇所があり、落ちないよう注意してください。また、増水や雪渓(6月下旬まで残っています)にも注意が必要です。頂上には4畳半ほどのお堂があり、登山ノートが置かれています。
菱ヶ岳グリーンパークは、普段、トイレの利用はできません。ゴンドラ山頂駅もスキーシーズン前は閉鎖されています。登山は、麓のキューピットバレイ・ゆきだるま温泉をベースキャンプに計画してください。(キューピットバレイは国道403号線安塚交差点から車で約20分)
山開きの日(例年6月最初の日曜日)には、ゴンドラが臨時運行し、多くの人が頂上に登ります。頂上では地元の方がたけのこ汁などを準備してくれています。
頂上付近図(この背景地図等データは、国土地理院の電子国土Webシステムから提供されたものです。)
アクセス
標高670mにある菱ヶ岳グリーンパーク(N37°02′40″E138°29′53″H670m)までは、キューピットバレイから車で約10分。(駐車20台可)
グリーンパークから菱ヶ岳山頂まで徒歩約1時間半。
キューピットバレイ (車10分) 菱ヶ岳グリーンパーク (徒歩35分) どんどん清水 (徒歩5分) ゴンドラ山頂駅 (徒歩10分) 沢入口 (徒歩10分) 山頂登口分岐 (徒歩15分) 山頂!
アクセス、状況の詳細等についてはこちらを御参照ください。
- アクセス・状況の詳細案内[PDFファイル/1.75MB]
- 【参考】国道403号線からのアクセス・状況[PDFファイル/509KB]
- 【参考】どんどん清水、沢入口の水温等データ[PDFファイル/129KB]
- 【参考】地質・動物痕[PDFファイル/464KB]
このページに関するお問い合わせは
上越東農林事務所 業務課
住所: 942-0411 上越市安塚区安塚720-1
電話: 025-592-3622
ファクシミリ: 025-592-3591
電子メール: ngt111941@pref.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)