本文
新潟県職員定期健康診断等業務の委託(プロポーザル) (質問への回答追記(3月5日)) 人事課
新潟県職員定期健康診断等業務委託プロポーザルに関して寄せられた質問事項について、次のPDFファイルのとおり回答します。
プロポーザルの内容については、以下のとおりです。
1 プロポーザル実施の目的
本プロポーザルは、新潟県職員定期健康診断等業務を委託するに当たり、次の目的の達成するため、専門的な技術(知識)及び経験を有する者から、より効率的、かつ効果的な技術提案を募集し、最も適切な者を当該業務の受注候補者として特定することを目的とする。
(1) 健康診断、結果判定及び事後対応等を可能な限り県内一律の基準で実施し、継続的管理の効率化を図る。
(2) 地方職員共済組合と連動して生活習慣病等の疾病予防を効果的に実施する。
(3) 対象職員が漏れなく健康診断を受診できるよう、受診機会を確保し、利便性向上を図る。
(1) 健康診断、結果判定及び事後対応等を可能な限り県内一律の基準で実施し、継続的管理の効率化を図る。
(2) 地方職員共済組合と連動して生活習慣病等の疾病予防を効果的に実施する。
(3) 対象職員が漏れなく健康診断を受診できるよう、受診機会を確保し、利便性向上を図る。
2 業務の概要
(1) 業務名
新潟県職員定期健康診断等業務
(2) 業務内容
別紙1「令和3年度新潟県職員定期健康診断業務委託仕様書」(以下「仕様書」という)のとおり
(3) 履行期間
契約締結日から令和4年3月31日まで
(4) 対象地域
新潟県の庁舎が所在する県内全地域(ただし、佐渡地域を除く)
新潟県職員定期健康診断等業務
(2) 業務内容
別紙1「令和3年度新潟県職員定期健康診断業務委託仕様書」(以下「仕様書」という)のとおり
(3) 履行期間
契約締結日から令和4年3月31日まで
(4) 対象地域
新潟県の庁舎が所在する県内全地域(ただし、佐渡地域を除く)
3 概算経費上限額(年間)
30,196千円(消費税及び地方消費税を含む)
(内訳)
・定期健康診断(県予算):24,041千円
・地方共済組合事業(共済予算):6,155千円
(内訳)
・定期健康診断(県予算):24,041千円
・地方共済組合事業(共済予算):6,155千円
4 実施スケジュール
募集公告 2月19日(金曜日)
質問受付期限 3月2日(火曜日)
質問回答 3月5日(金曜日)
参加申込期限 3月10日(水曜日)
参加資格の検査・確認通知 3月12日(金曜日)
企画提案書提出期限 3月19日(金曜日)
審査委員会・プレゼンテーション 3月26日(金曜日)
審査結果通知・公表 3月29日(月曜日)
※契約締結は、4月以降
質問受付期限 3月2日(火曜日)
質問回答 3月5日(金曜日)
参加申込期限 3月10日(水曜日)
参加資格の検査・確認通知 3月12日(金曜日)
企画提案書提出期限 3月19日(金曜日)
審査委員会・プレゼンテーション 3月26日(金曜日)
審査結果通知・公表 3月29日(月曜日)
※契約締結は、4月以降
5 実施要領、仕様書、審査基準表及び様式
6 お問い合わせ先
〒950-0965
新潟県新潟市中央区新光町7-2 新潟県商工会館6階
(新潟県総務管理部総務事務センター内)
新潟県総務管理部人事課健康管理室
電話:025-280-5029
Fax :025-280-5473
E-mail:ngt010030@pref.niigata.lg.jp
新潟県新潟市中央区新光町7-2 新潟県商工会館6階
(新潟県総務管理部総務事務センター内)
新潟県総務管理部人事課健康管理室
電話:025-280-5029
Fax :025-280-5473
E-mail:ngt010030@pref.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)