本文
令和5年度 新潟県職員(獣医師)採用選考考査を実施します
考査実施日及び受付期間
区分 | 考査実施日 | 受付期間 |
---|---|---|
6月募集 | 令和5年 6月 4日(日曜日) | 5月 1日(月曜日)~ 5月29日(月曜日) 電子申請 |
8月募集 | 令和5年 8月 6日(日曜日) | 6月30日(金曜日)~ 7月31日(月曜日) 電子申請 |
10月募集 | 令和5年10月29日(日曜日) | 9月 6日(水曜日)~10月23日(月曜日) 電子申請 |
1月募集 | 令和6年 1月28日(日曜日) | 11月29日(水曜日)~ 1月22日(月曜日) 電子申請 |
○変更等については、県ホームページに掲載しますので、適宜、確認してください。
1 職種、採用予定人員等
獣医師
(2) 採用予定人員
7人程度
(3) 職務内容
知事部局の本庁各課又は動物愛護センター、食肉衛生検査センター、地域振興局健康福祉(環境)部、家畜保健衛生所、佐渡トキ保護センター及び愛鳥センター紫雲寺さえずりの里等の地域機関で、職種に応じた業務に従事します。
(注)採用予定人員は、変更になることがあります。
(注)選考考査は原則4回の実施を予定していますが、採用者数が採用予定数に達した場合は、選考考査は中止します。
2 受験資格
昭和38年4月2日以降に生まれた人
(2) 資格要件
獣医師の免許取得者又は令和6年に行われる獣医師国家試験により免許取得見込みの人
(3) 次のいずれかに該当する人は、受験できません
・日本の国籍を有しない人
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
・新潟県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
・日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
・平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外)
3 選考考査日時及び考査会場
区分 | 考査実施日 | 考査会場(予定) |
---|---|---|
6月募集 | 令和5年 6月 4日(日曜日) | 新潟県庁 行政庁舎 103会議室 |
8月募集 | 令和5年 8月 6日(日曜日) | 新潟県庁 行政庁舎 508会議室 |
10月募集 | 令和5年10月29日(日曜日) | 新潟県庁 行政庁舎 508会議室 |
1月募集 | 令和6年 1月28日(日曜日) | 新潟県庁 行政庁舎 508会議室 |
※受付時間は午前9時から午前9時30分まで
※受付時間までに来られない時は受験できません。
4 考査の方法
課題の理解力、表現力、文章構成力等について審査を行います。
(2) 適性検査
職務遂行上必要な素質及び適性について検査を行います。
(3) 面接考査
個別面接の方法により行います。
上記のほか、受験資格の有無、申込書記載事項の真否について調査します。
※ 適性検査は面接考査の参考とします。
5 考査の配点及び合格者の決定について
最終合格は、全ての種目について基準に達した者の中から、論文審査及び面接考査の結果に基づき決定します。基準は以下のとおりです。ひとつでも基準を満たさない場合、他の種目の成績に関わらず原則として不合格となります。
種目 | 配点 | 基準 |
---|---|---|
論文審査 | 20点 | 11点以上 |
面接考査 | 80点 | 40点以上 |
6 合格者の発表
区分 | 考査実施日 | 選考考査の結果(合否)発表時期 |
---|---|---|
6月募集 | 令和5年6月4日(日曜日) | 令和5年6月下旬頃 |
8月募集 | 令和5年8月6日(日曜日) | 令和5年8月下旬頃 |
10月募集 | 令和5年10月29日(日曜日) | 令和5年11月中旬頃 |
1月募集 | 令和6年1月28日(日曜日) | 令和6年2月中旬頃 |
7 合格から採用まで
なお、獣医師の免許取得見込みを要件として受験した人については、所定の時期までに免許を取得できなかった場合は採用されません。
8 個人情報の開示について
この考査の結果については、新潟県個人情報保護条例第25条の規定に基づき、次のとおり口頭で開示を請求することができます。開示を希望する場合には、受験者本人が、合否通知書を必ず持参のうえ、直接開示場所へおいでください。なお、電話による請求はできません。
開示請求できる者 | 開示内容 | 開示期間 | 開示時間 | 開示場所 |
---|---|---|---|---|
選考考査の受験者 | 種目別得点及び 選考考査の総合ランク |
選考考査の結果(合否) 通知日から1か月間 |
午前8時30分から 午後5時15分まで |
総務部 人事課 |
※ 土曜日、日曜日及び祝日を除く。
9 給与等
(1)新規学卒者の初任給は次のとおりです。(初任給調整手当を含む)
251,600円(令和5年4月1日現在)
卒業後に職歴等がある場合は一定の基準により加算されます。
このほか地域手当、期末手当、勤勉手当及び状況により扶養手当、通勤手当、住居手当等が支給されます。
なお、給与の臨時的削減措置の実施に伴い、令和6年3月までの間、地域手当は給料の1.5%、期末手当、勤勉手当は各3%削減した額を支給します。
年齢及び勤務経験年数 | 月額(目安) |
---|---|
30歳・職務経験年数6年の場合 | 282,000円程度 |
40歳・職務経験年数16年の場合 | 340,000円程度 |
50歳・職務経験年数26年の場合 | 362,000円程度 |
(2)勤務公署における受動喫煙を防止するための措置として、敷地内禁煙(屋外に喫煙所設置の場合あり)を行っています。
10 受験手続きについて
申込先 |
新潟県農林水産部農業総務課総務係 |
受付期間 |
6月募集:5月1日(月曜日)~5月29日(月曜日)まで 8月募集:6月30日(金曜日)~7月31日(月曜日)まで 10月募集:9月6日(水曜日)~10月23日(月曜日)まで 1月募集:11月29日(水曜日)~1月22日(月曜日)まで |
提出書類 |
獣医師免許証の写し(獣医師免許取得者のみ) |
申込方法 |
表下のリンクから、新潟県電子申請システムページにアクセスし、受験申込内容を入力・送信してください。 受検申込内容が送信されると、申込完了通知メールが届きますので、必ず内容を確認してください。しばらく経っても届かない場合は必ずお問い合わせください。 (注) 受付期間最終日午後5時15分までに正常に到達したもののみを有効とします。正常に到達しない場合は受験できませんので御注意ください。 (注) 上記提出書類は受付期間最終日(消印有効)までに新潟県農林水産部農業総務課総務係に郵送又は持参により提出してください。 郵送する場合は、封筒の表に「獣医師免許証写在中」と朱書し必ず書留等確実な方法で送付してください。なお、普通郵便による郵送で事故が発生した場合の責任は負いかねます。 提出された書類の返却には応じません。 |
受験票 の作成 |
受験票は、受付期間終了後に、新潟県電子申請システムにアップロードします。受験者は、受験票の記載内容を確認の上、各自ダウンロード及び印刷(A4サイズ縦)してください。 受験票は枠線に沿って切り取り、所定の写真(半身、脱帽、正面向の写真(4.5cm× 3.5cm・パスポートサイズ)で6か月以内に撮影したもの)を貼り、宣誓欄に署名をして試験当日に持参してください。 考査実施日の3日前までに受験票データが届かないとき及び受験票が受験申込内容と異なるときは、新潟県農林水産部農業総務課総務係までお問い合わせください。 |
その他 |
考査当日は、次のものを忘れずに持参してください。 ア 受験票(所定の写真を貼ったもの) イ 鉛筆(B又はHBの黒鉛筆3本以上)、消しゴム ウ 昼食 エ 時計 |
11 受験申込(電子申請)
考査会場案内図
●新潟県庁(新潟市中央区新光町4番地1)
《アクセス》
JR新潟駅から新潟交通バス
・新潟駅南口バスターミナル
「C1県庁線」乗車「県庁」バスターミナル下車 約20分
・新潟駅万代口バスターミナル
「S2鳥屋野線」乗車「県庁前」バス停下車 約25分
「S3水島町線」乗車「県庁前」バス停下車 約20分
獣医師業務の紹介
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)