ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 糸魚川地域振興局農林振興部(糸魚川農業普及指導センター)

本文

糸魚川地域振興局農林振興部(糸魚川農業普及指導センター)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0143918 更新日:2023年4月21日更新

季節のたより

 【1月下旬から糸魚川産いちごの出荷が始まります】

 新潟県特産のいちご「越後姫(えちごひめ)」の出荷が始まります。

 雪国の寒い環境でじっくり育てられる「越後姫」は、やわらかくて香り豊かで甘みが強くジューシーなのが特徴です。

 糸魚川地域では、4戸の農家が「越後姫」を栽培しており、1月下旬から5月下旬まで収穫されます。
 地面より高いところに棚を組んで養液栽培を行う「高設栽培(こうせつさいばい)」は、3戸の農家が取り組んでいます。

 出荷のピークは4月から5月で、長く楽しむことができます。
 JA直売所などで販売されますので、ぜひお召し上がりください。

 色づき始めたいちご1月2日mぐらいの高さで栽培
 [色づき出したいちご]           [120cmぐらいの高さで栽培されています]

 
 撮影年月日:令和4年1月6日    撮影場所:糸魚川市早川地区   撮影者:串橋

   

     

新着情報

注目情報

 農業関連の新型コロナウイルス対策・支援情報

   新潟県 新型コロナウイルス感染症に係る農林漁業者・食品事業者向けの相談窓口

    新型コロナウイルス感染症の発生により影響を受けている農林漁業者や食品事業者を
         対象とした相談窓口を設置しました。詳しくは上記リンクをご参照ください。

   農林水産省 新型コロナウイルス感染者発生時の対応・業務継続に関するガイドライン<外部リンク>

    農林水産省は、新型コロナウイルス感染症が発生したときの対応や事業継続に関する
    基本的なガイドラインを策定し、ホームページで公表しています。農林漁業者・食品産業
    事業者の皆様におかれましては、対策の徹底をお願いします。

   日本政策金融公庫 新型コロナウイルスに関する相談窓口<外部リンク>

    日本政策金融公庫は、新型コロナウイルス感染症で影響を受けた農林漁業者等の皆様を
    対象に令和2年3月10日付で農林漁業セーフティーネット資金等の特例措置の取り扱いを
    開始しました。

活動紹介

糸魚川産米PR動画「ジオパークに育まれた美味しい米~糸魚川産米~」を公開しています(令和2年12月1日)

令和2年版 糸魚川地域の農林漁業男子カレンダーを制作しました。(令和元年11月15日)

 

技術・経営情報

  作物

   稲作に関する情報を掲載しています。

  農産物活用

   米粉を使ったレシピ等を掲載しています。

  新規就農相談<外部リンク>

       糸魚川で新たに農業を始めたい人向けの相談窓口情報です。

 

糸魚川の直売・加工・体験交流実施者の紹介

  糸魚川の直売・加工・体験交流を行っている農業者の皆さんや製品などを紹介しています。

   直売所・加工品マップ

   なりわいの匠(にいがたグリーンツーリズムHPへ)

       グリーン・ツーリズムセンターバナー


リンク 

       おいしい新潟の畜産チャンネルバナー

 

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ