本文
糸魚川地域振興局農林振興部(糸魚川農業普及指導センター)
糸魚川地域振興局農林振興部(糸魚川農業普及指導センター)
季節のたより
【JAひすい食彩館 リニューアルオープン!】
令和2年10月17日、これまで南寺町で営業していた「JAひすい食彩館」が
新たに東寺町の店舗へ移転しました。
天井は新潟県産の杉材で「収穫かご」をイメージした作りとなっています。
広くなった店内は地元のとれたて野菜を中心に豊富な品揃えです。
駐車場も広くなり、利用しやすくなりました。
皆様の御来店を心よりお待ちしております。
【売り場面積も拡大しました】 【地元産の野菜が並びます】
撮影年月日:令和2年11月12日
撮影場所 :糸魚川市東寺町 撮影者:直井 浩
新着情報
- 糸魚川産米PR動画「ジオパークに育まれた美味しい米~糸魚川産米~」を公開しています(令和2年12月1日)
- 種苗法の一部を改正する法律等について(令和2年11月19日)
- 令和2年産米の放射性物質の検査結果についてを更新しました(令和2年9月8日)
- 新型コロナウイルス感染症にかかる農林漁業者・食品事業者向けの相談窓口を設置します(令和2年5月8日)
注目情報
- 種苗法の一部を改正する法律等について(令和2年11月19日)
- 肥料の生産・販売(糸魚川市内)に係る届出の受付窓口を設置しています(平成30年3月26日)
- 糸魚川市内での就農を希望する方を対象に就農相談窓口を開設しています<外部リンク>
- 薪、木炭等の燃焼により生じる灰の加工及び調理への利用自粛について(平成24年3月7日)
農業関連の新型コロナウイルス対策・支援情報
新潟県 新型コロナウイルス感染症に係る農林漁業者・食品事業者向けの相談窓口
新型コロナウイルス感染症の発生により影響を受けている農林漁業者や食品事業者を
対象とした相談窓口を設置しました。詳しくは上記リンクをご参照ください。
農林水産省 新型コロナウイルス感染者発生時の対応・業務継続に関するガイドライン<外部リンク>
農林水産省は、新型コロナウイルス感染症が発生したときの対応や事業継続に関する
基本的なガイドラインを策定し、ホームページで公表しています。農林漁業者・食品産業
事業者の皆様におかれましては、対策の徹底をお願いします。
日本政策金融公庫 新型コロナウイルスに関する相談窓口<外部リンク>
日本政策金融公庫は、新型コロナウイルス感染症で影響を受けた農林漁業者等の皆様を
対象に令和2年3月10日付で農林漁業セーフティーネット資金等の特例措置の取り扱いを
開始しました。
活動紹介
糸魚川産米PR動画「ジオパークに育まれた美味しい米~糸魚川産米~」を公開しています(令和2年12月1日)
令和2年版 糸魚川地域の農林漁業男子カレンダーを制作しました。(令和元年11月15日)
技術・経営情報
稲作に関する情報を掲載しています。
米粉を使ったレシピ等を掲載しています。
新規就農相談<外部リンク>
糸魚川で新たに農業を始めたい人向けの相談窓口情報です。
糸魚川の直売・加工・体験交流実施者の紹介
糸魚川の直売・加工・体験交流を行っている農業者の皆さんや製品などを紹介しています。
なりわいの匠(にいがたグリーンツーリズムHPへ)<外部リンク>
リンク
連絡先
電話:普及課025-553-1906 企画振興課 025-553-1902
メール:ngt112040@pref.niigata.lg.jp
農林振興部の場所はこちらから → アクセスマップ