本文
新潟県及び市町村で「新潟県電子申請システム」の共同利用を開始します
新潟県では、県の「デジタル改革の実行方針」(令和3年7月策定)に基づき、システム導入に係る費用や運用の負担を軽減し、市町村の行政手続のオンライン化を支援するため、県内の市町村と電子申請システムの共同利用を進めています。
令和5年10月1日から順次、県内の市町村と「新潟県電子申請システム」の共同利用(※)を開始しますのでお知らせします。
※ 対象の市町村において、「新潟県電子申請システム」と同様の申請・届出システムを導入するもの。
1 共同利用自治体(R5.10.1時点 計12市町・全国地方公共団体コード順)
三条市、新発田市、加茂市、村上市、妙高市、上越市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、胎内市、阿賀町、湯沢町
2 システムで行うことができる主な手続(予定)について
別紙一覧のとおり
※ 自治体により、オンライン申請可能な手続の種類、各手続の受付開始時期、キャッシュレス決済対応の可否等は異なりますので、詳細については各自治体にご確認ください。
※ 一覧に記載の手続は一例であり、今後手続の拡充等、住民の利用しやすいシステム作りに取り組んでいくこととしており、引き続き県も支援してまいります。
3 利用イメージ
新潟県電子申請システムからのアクセス方法は次のとおりです。
(1)トップページ
「申請団体選択」をクリックします。
(2)申請団体選択
地図または50音から、申請したい自治体名を選択すると、選択した自治体の電子申請システムトップページが表示されます。
4 各共同利用自治体の担当窓口
自治体名 |
担当窓口 |
電話番号 |
---|---|---|
三条市 |
総務部情報管理課 |
0256-34-5525 |
新発田市 |
情報政策課情報システム係 |
0254-28-9620 |
加茂市 |
総務課情報政策係 |
0256-52-0080 |
村上市 |
企画戦略課デジタル化推進室 |
0254-75-8924 |
妙高市 |
総務課スマートCity推進係 |
0255-74-0008 |
上越市 |
総務部行政イノベーション課情報政策係 |
025-520-5605 |
阿賀野市 |
企画財政課デジタル化推進室電算係 |
0250-62-2510 |
佐渡市 |
総務部総務課デジタル政策室 |
0259-63-5139 |
魚沼市 |
総務政策部企画政策課情報管理係 |
025-792-1425 |
胎内市 |
総合政策課広報情報推進係 |
0254-43-6111 |
阿賀町 |
総務課DX推進係 |
0254-92-3113 |
湯沢町 |
総務部総務課 |
025-784-3451 |
報道資料(電子申請システム共同利用開始) [PDFファイル/380KB]
別紙(システムで行うことができる主な手続(予定)一覧) [PDFファイル/116KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)