本文
5Gの活用に関するオンラインセミナーを開催しました
5Gの活用に関するオンラインセミナーを開催しました!
アンケート
セミナーを受講された方は下記リンクからアンケートへのご協力をお願いします。
アンケート回答フォーム(7月6日・月曜)<外部リンク>
アンケート回答フォーム(7月7日・火曜)<外部リンク>
ご質問への回答
セミナー時間内に答えきれなかった質問について、各社からの回答を掲載いたします(現在回答確認中)。
7月7日質問回答(ソフトバンク株式会社) [PDFファイル/483KB]
7月7日質問回答(富士通株式会社) [PDFファイル/646KB]
7月7日質問回答(株式会社NTTドコモ) [PDFファイル/568KB]
7月7日質問回答(KDDI株式会社) [PDFファイル/440KB]
【オンライン開催】
「5G等先端技術活用セミナー」は新型コロナウイルス感染防止のため、オンラインにより開催しました。
人口減少、少子高齢化による人手不足、新型コロナウイルス感染症による経済の悪化など、地方を取り巻く環境は一段と厳しさを増してます。しかし、こうした社会情勢の大きな変化は、既成概念にとらわれず「ピンチをチャンスに変える」機会でもあります。特に、昨今大きく注目されている「5G」は新時代のインフラとして、様々な分野で活用が期待されています。
「5G等先端技術活用セミナー」では、5Gで何ができるのか、どんな未来が実現するのか、企業による最前線の取組事例を中心に紹介しました。
1 日時
令和2年7月6日(月曜日) 13時00分~14時20分
令和2年7月7日(火曜日) 13時00分~14時20分
2 開催方法
「YouTubeライブ」によるオンライン開催
申込みいただいた方に、アクセスURLを記載したメールを送付します。
3 対象者
民間事業者、地域団体、行政職員 等
4 内容
■一日目(7月6日)
(1) 「NTT東日本のローカル5Gの取り組み」
講師:NTT東日本 ビジネス開発本部第三部門 IoTサービス推進担当 部長 渡辺 憲一 様
(2) 「5Gと共創で実現するデータ利活用型まちづくり~安心とにぎわいのこれから~」
講師:日本電気株式会社 東日本統括支社 エリアビジネスクリエーショングループ エキスパート 内藤 政宏 様
(3) 「5G時代に向けたソフトバンクの取り組みのご紹介 -道路設備の安全対策や建設現場での活用事例」
講師:ソフトバンク株式会社 法人プロダクト&事業戦略本部 デジタルオートメーション事業 第2統括部 法人5G推進室担当部長 小池 勝矢 様
■二日目(7月7日)
(4) 「ローカル5Gが創る新たなビジネススタイル」
講師:富士通株式会社 未来ネットワーク統括部 5G/ICTビジネス推進室 部長 友森 修司 様
(5) 「5Gソリューションとwithコロナ時代の取り組み」
講師:NTTドコモ 森元 芳郎 様
(6) 「au5Gを用いた医療と文化への貢献」
講師: KDDI株式会社 阿部 智史 様
※一講演あたり20分程度を予定しています。講演間に5分程度の切り替え時間を設けています。
セミナーご案内チラシ・参加申込書 [PDFファイル/1.17MB]
5 参加申込方法(申込は停止しています)
参加をご希望される方は、下記(1)、(2)のいずれかの方法でお申込みください。
(1) チラシ裏面の申込書にご記入の上、期日までにメールまたはFaxでお申込みください。
(2) 下記申込フォームから電子申請でお申込みください。
申込フォーム<外部リンク>
6 その他
参加費は無料です。なお、接続端末及びYouTubeが閲覧できるインターネットへの接続環境は各自ご用意ください。
ライブ配信ではYouTubeのチャット欄により質疑を受け付けますが、投稿にはGoogleアカウントが必要ですのでご留意ください。
ライブ配信終了後、一部講演については期間限定のアーカイブ配信を行っております。
視聴を希望する方はICT推進課までご連絡ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)