本文
イノベーション創出支援事業(コンソーシアム既成部門)の補助対象事業者を決定しました。
県では、ウィズコロナ・アフターコロナにおける本県の課題をICTにより非接触・遠隔等で解決するため、成長・発展が見込まれるビジネスモデルの提案を公募し、このたび、外部有識者を含む審査委員による審査結果を踏まえ、下記の通り9件の採択事業者を決定しました。
オープンイノベーション部門の詳細は下記ページをご確認ください。
1 採択事業者
採択事業者(幹事法人のみ) ※公募受付順 |
プロジェクト名称 |
分野 |
株式会社Bit Star 他2者 |
燕三条地域でのYoutubeを活用した非対面型マッチング&マーケティング実証プロジェクト |
産業 |
公益社団法人中越防災安全推進機構 他2者 |
ECプラットフォームによる災害対応業務の効率化と新ビジネスモデルの構築 ~本県の災害ノウハウと防災製品を(1)県内で共有、(2)そして全国へ展開~ |
防災 |
株式会社長岡計器 他2者 |
ウィズコロナ・アフターコロナを見据えた冬期道路管理業務効率化プロジェクト |
土木 |
株式会社オプティム 他2者 |
Niigataスマートアグリフードプロジェクト |
農業 |
アソビュー株式会社 他2者 |
越後妻有スマート観光&ソーシャルコワークプロジェクト |
観光 |
株式会社Verve 他5者 |
5G edtech in niigata |
教育 |
株式会社Lane 他2者 |
佐渡の関係人口創出プログラム -佐渡ファンの価値観モデルを独自構築・佐渡ファン、関係人口と観光資源のマッチング最適化を実現- |
観光 |
株式会社アイセック 他18者 |
健康知識度を可視化した、全世代型オンライン健康教育プロジェクト |
健康 |
株式会社Bsnアイネット 他3者 |
新潟県の医療提供体制の未来を切り開く「ヘルスケアICT立県」実現プロジェクト |
医療 |
2 関連資料
報道発表資料(10月27日) [PDFファイル/183KB]
イノベーション創出支援事業募集チラシ [PDFファイル/853KB]
オープンイノベーション部門募集チラシ [PDFファイル/2.19MB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)