本文
アフターコロナを見据えたイノベーションの創出を目指すビジネスモデルの提案を募集します
コンソーシアム既成部門およびオープンイノベーション部門の提案募集は終了しました。
非接触・遠隔等の新たなビジネスモデルの構築やデジタル・トランスフォーメーションを推進するため、新型コロナウイルスにより生じた様々な分野の課題を、ICTを活用した解決や、新型コロナウイルス終息後に成長・発展が見込まれる領域における事業の提案を募集しました。その結果、9件の事業を採択しました。
詳細は下記ページをご確認ください。
アフターコロナを見据えたイノベーション創出支援事業採択事業者(コンソーシアム既成部門)
オープンイノベーション部門の募集については下記ページをご確認ください。
1 補助金の概要
1.目的
ウィズコロナ、アフターコロナにおける新潟県の課題をICTにより非接触・遠隔等で解決し、成長・発展が見込まれるビジネスモデルに係る提案を募集し、県民の福祉増進と県内産業の活性化を図ることを目的とする。
2.募集テーマ事業
(1)5Gを活用した新たな価値を創造するビジネスモデル(自由提案)
(2)幅広くICTを活用したイノベーション創出
1.医療提供(遠隔医療を含む。)、2.インフラ維持管理・除雪、3.自由提案
3.応募資格
3者以上(うち半数以上は県内に本社、営業所等所在)によるコンソーシアムで事業化
(1)既成のコンソーシアムによる提案の募集
(2)オープンイノベーションの仕組みを活用した提案の募集・マッチング
4.補助率等
補助率:補助対象経費の3/4以内
補助上限額:なし(自由な発想を募り、予算額の範囲内で優秀な提案から採択)
2 応募手続
期日までに必要書類を提出してください。
※応募に当たっては、「募集要領」を御確認ください。
3 関係書類
募集チラシ(ver1) [PDFファイル/369KB]
募集チラシ(ver2) [PDFファイル/853KB] ※9月28日追加
募集要領 [PDFファイル/327KB]
応募表明書(第1号様式) [Wordファイル/29KB] ※9月16日修正
参加資格証明書(第2号様式) [Wordファイル/29KB] ※9月16日修正
企画提案書(コンソーシアム既成部門)(第3号様式の1) [Wordファイル/37KB] ※9月16日修正
企画提案書(オープンイノベーション部門STEP1)(第3号様式の2) [Wordファイル/33KB]
企画提案書(オープンイノベーション部門STEP2)(第3号様式の3) [Wordファイル/34KB] ※9月16日修正
事業費用算出書(第4号様式) [Excelファイル/16KB] ※9月16日修正
オープンイノベーション部門応募申請書(第5号様式) [Wordファイル/38KB] ※9月16日修正
質問書(第6号様式) [Wordファイル/30KB]
報道発表資料 [PDFファイル/233KB]
補助金交付要綱(案) [PDFファイル/931KB]
別記第5号別紙2補助金実績報告額内訳 [Excelファイル/16KB]
アフターコロナを見据えたイノベーション創出支援事業Q&A [PDFファイル/1012KB] ※9月16日追加
コンソーシアム構成例 [PDFファイル/833KB] ※9月16日追加
補助金交付様式一式 [Wordファイル/47KB] ※10月22日追加
(9月7日追記)※質問書は押印不要です。
(9月8日追記)※補助金交付要綱案を掲載しました。
(9月16日追記)※様式を一部修正しました。Q&Aおよびコンソーシアム構成例を掲載しました。
(9月17日追記)※(注意)納税証明書は新潟県税に未納のないことを証明するものを提出してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)