本文
「残さず食べよう!にいがた県民運動」協力店を募集中です!
外食での食べ残しをなるべく減らし、環境にやさしい食生活を実践していただくために、次のような取組へ御協力いただけるお店を募集しています。
- ハーフサイズ、小盛り等のメニューを用意
(例:ご飯の量の調節等) - 食べ残しを減らすための呼びかけ
(例:宴会時での食べきりの声がけ、注文時に小盛できることの声がけ等) - ステッカー等の掲示による、食べ残し削減に向けた啓発運動の実施
(協力店登録後、県から送付するステッカー等の店内掲示等) - その他、食品ロス削減のための工夫
(例:調理法を工夫し、生ごみの排出を抑制、量より質を重視したメニューの設定等)
御協力いただけるお店は、下の申込書を御記入のうえ、Faxまたはメール等で新潟県廃棄物対策課へ送付ください。
「残さず食べよう!にいがた県民運動協力店」として登録していただいたお店は県HP等にて紹介させていただきます。
また、登録後はステッカー、ポスター、ミニのぼりを送付します。
「協力店」としての参加について
以下の方法により参加いただけます。
●電子申込
申込フォーム<外部リンク>
●申込書の送付(FAXまたは郵送により新潟県廃棄物対策課へ送付ください)
- 申込書はこちらから[PDFファイル/172KB]
- 申込書はこちらから[Wordファイル/35KB]
- 登録内容の変更・中止はこちらから[PDFファイル/53KB]
- 登録内容の変更・中止はこちらから[Wordファイル/35KB]
協力店のご紹介
店舗情報 | 取組内容 (1)ハーフサイズ、小盛り等のメニューを用意 (2)食べ残しを減らすための呼びかけ (3)ステッカー等の掲示による、食べ残し削減に向けた啓発運動の実施 (4)その他、食品ロス削減のための工夫 |
アピール | |||
---|---|---|---|---|---|
店舗名・ホームページ | 住所 | 電話番号 | ジャンル | ||
民宿 なみ司 | 村上市浜新保384-7 | 0254-79-2128 | 和食 | (2) | なるべく残さず全部食べていただく料理です。 |
ドライブインフジ | 村上市中津原13 | 0254-75-2345 | 食堂 | (1)(2) | もったいない |
割烹食堂 いそべ | 村上市坂町2505-4 | 0254-62-2476 | 和食 |
(1)(2)(3)(4) |
|
鮨・和食ながしま | 新発田市諏訪町1-2-10 | 0254-22-2275 | 和食、うどん/そば、寿司 | ||
寿し処 写楽 | 新発田市大栄町2-6-21 | 0254-22-4492 | 寿司 |
(1)(2)(3) |
地産地消でもったいないの精神で |
(有)みさわ | 新潟市中央区白山浦1-369 | 025-266-9748 | 居酒屋 | (1) | ランチタイムにお客様のご希望によりご飯の量の調節をしている。 |
ダイニング大助県庁店 | 新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁1F |
025-285-5589 | ファミリーレストラン/食堂 |
(1)(3) |
宴会等は、1口サイズで食べれるよう調理しています。 |
新潟県庁一般食堂 | 新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁2F |
025-281-8400 | 社員食堂 | (1)(3) | |
珈琲倶楽部 県庁店 | 新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁2F |
025-285-5511 | 喫茶 | (2)(3)(4) | 少量を希望(ごはんなど)の方への声掛け |
イオンリテール(株) 新潟青山店 |
新潟市西区青山2-5-1 | 025-231-9111 | その他(食品スーパー) | (3) | |
和食ダイニングたくみ | 新潟市西蒲区間瀬4295-1 | 0256-85-2434 | 和食 |
(2) |
安心、手作り、地物を使った料理を提供しています。 |
キママニ食堂 | 三条市林町2丁目15番16号 サニービル114号 |
0256-46-8298 | 食堂 | (2) | ご飯の量を少なめに出来る事をご注文時にご案内 |
大衆食堂 正広 | 三条市石上2-13-38 | 0256-31-4103 | 食堂 | (2) | ミニサイズメニュー(ミニラーメン、ミニかつ丼、ミニたれかつ丼、ミニカレーライス、ミニ中華ざる、ミニカレーラーメン等)、野菜ラーメンの麺ハーフ・野菜ラーメンの麺ぬき等 |
見屋食堂 | 長岡市谷内1-1-6 | 0258-52-2369 | 寿司、食堂 | ||
蛇の目 | 長岡市栃尾旭町12-3 | 0258-52-3817 | 食堂 | (1) | |
(有)いし源 | 長岡市栃尾新町1-17 | 0258-53-3111 | 居酒屋、食堂 | (1)(3) | |
よしみや食堂 | 長岡市谷内2-5-25 | 0258-52-3085 | うどん/そば、ラーメン 食堂 |
(3) | |
宝来 | 長岡市谷内2-3-22 | 0258-53-5589 | 寿司 | ||
鳥よし | 長岡市滝の下町3-5 | 0258-53-3405 | 居酒屋 | (1) | |
食堂 たからや | 長岡市谷内1-1-5 | 0258-52-2476 | 食堂 | (1) | |
福助 分店 | 長岡市栃尾泉101 | 0258-52-5058 | 食堂 | (3) | |
レストラン とちお | 長岡市栃尾宮沢1764 | 0258-51-5321 | うどん/そば、ラーメン | (1)(2)(3) | |
丸五食堂 | 長岡市栄町2-3-48 | うどん/そば、ラーメン | (1)(2)(3) | ||
多幸坊主 | 長岡市浦瀬町8694 | 090-5670-5205 | その他 (キッチンカーたこ焼き) |
(1)(2)(3)(4) お客様一人一人に対応して一口サイズ等 |
楽しんで食べていただき 食べ残しがないように食べ物に感謝して |
寛 ~Kutsurogi~ | 見附市新町1丁目11-9 | 0258-94-4514 | 居酒屋 | (1)(3) | ご希望によりハーフサイズのお料理も用意できます。 |
栄亭 | 見附市新町1丁目11-9 | 0258-62-0055 | 和食 | (3) | 食べきれるように質の良い料理を提供致しています。 |
ねこの手 | 魚沼市井口新田643-4 | 025-792-5661 | その他(惣菜屋) | (1) お皿希望の方(毎日の方)はタッパの使い捨てでなく、お皿でお届けし回収しています |
1品500円の惣菜をお1人暮しの方等の為に2品で500円 おにぎりサービスで配達しています。 |
レストランモンテローザ | 魚沼市下田274-1 | 025-799-3139 | ファミリーレストラン/食堂 | (1)(4) | ハーフサイズのメニューはお客様の要望で用意 大盛・小盛・塩分少なめ等実施している |
葵寿司 | 十日町市山本町4-891 | 025-757-8965 | 寿司 | (1) お客様の要望でにぎりの大きさを調節。サラダなどの量を調整しています |
お客様の要望になるべくお答え出来る様にしています。 |
割烹 たつみや | 上越市吉川区下町838-6 | 025-548-3690 | 和食 | (2) | |
寿し割烹 池田屋 | 上越市大字上名柄1018 | 025-520-2234 | 和食、うどん/そば 寿司、ラーメン、食堂 |
(1) | 子供から老人まで、食べ安いよう、残さない用にミニ丼ぶりやお寿司のにぎりを小さくしたり、巻物を小さく切ったりと、お客様に合わせるように声をかけています。 |
萬年堂旅館 | 上越市吉川区原之町1423-1 | 025-548-2005 | ホテル/旅館 | (3) | 量より質を重視した料理 |
Restaurant Massa (レストラン マサ) |
妙高市二俣1526-611 | 0255-77-4565 | 洋食 | (4) 食べ残しになりそうなものは、あらかじめ容器に入れて、お持ち帰りいただけます |
2度おいしい! お持ち帰りいただけます!! |
かのうや | 妙高市関山6087-5 | 0255-82-2327 | イタリアン | (1)(2)(3)(4) 全メニューにアレルギー食材特定原材料(7品目)の表示 |
エビ・カニの殻や肉・魚の骨・買ってきた食材の包装しか廃棄物がなく、ゴミ袋いっぱいになるまで1週間以上かかり、暖かい時期はゴミの管理にかなり気を使います。 |
旅館 坂中屋 | 糸魚川市大字筒石1766の1 | 025-567-2233 | 旅館 | (2)(3)(4) | 地魚料理、糸魚川産こしひかりの使用 |
SUPER CENTER PLANT-5 見附店 |
見附市上新田町725番地1 | 0258-61-4400 | 小売業 | (3)(4) 消費期限間近の商品を3点または5点お買上げごとに粗品を進呈しています。まだ食べられる商品を少しでも多くお買上げいただくことで食品ロス削減に取り組んでいます |
|
SUPER CENTER PLANT-4 聖籠店 |
北蒲原郡聖籠町大字蓮野西山708番地 | 0254-32-6200 | 小売業 | (4) 店内賞味期限間近の商品ご購入のお客様に粗品をプレゼントしロス削減に努めます |
|
SUPER CENTER PLANT-5 横越店 |
新潟市江南区横越中央 8丁目2番2号 |
025-383-2711 | 小売業 | (4) 賞味期限、消費期限が近い値引きシールを貼った商品を3個以上お買上げのお客様に景品を差し上げる「食品廃棄撲滅キャンペーン」を行っています。景品は3個以上と5個以上の2種類準備しています |
|
新潟少年学院 (炊場・職員食堂) |
長岡市御山町117-13 | 社員食堂 | (2)(3)(4) 在院者及び職員に食品ロスをめぐる課題を周知し、在院者による啓発標語の作成や生ゴミ排出削減目標の設定を行う |
新潟少年学院では、在院者の健全な社会生活を期して、持続可能で豊かな食習慣を身に付けさせる食育をはじめ様々な教育活動を展開しつつ、地域社会の発展に貢献できるよう努めています。 | |
SUPER CENTER PLANT-5 刈羽店 |
刈羽郡刈羽村大字刈羽3889番地 | 0257-20-3811 | 小売業 | (4) 「食品廃棄撲滅キャンペーン」を行っています。内容は、賞味期限、消費期限が近い値引きシールを貼った商品を3個以上お買上げのお客様に景品を差し上げるキャンペーンです |
|
一般財団法人新潟県教職員互助会 高陽荘 | 上越市西城町3丁目6番22号 | 教職員福利厚生施設 | (2)(3) | 食品ロス20・10ステッカーを会場に提示しております。また、担当者が幹事の方に食品ロスの趣旨を説明しております。 | |
一般財団法人新潟県教職員互助会 アトリウム長岡 | 長岡市弓町1-5-1 | 0258-30-1250 | ホテル/旅館 | (3) ランチタイムにハーフサイズバイキングを実施 幹事様に宴会終了前に「食べ残しゼロ運動」のお声がけをお願いし、理解を深めていただく |
ご利用いただくお客様と一緒になって「食品ロスゼロ」に向けた取り組みを進めてまいります。 |
レコルタ・カーブドッチ | 新潟市中央区東大通1-5-26 | イタリアン/フレンチ |
(1)(4) ロスが出ないよう、通常メニューの他に黒板などでおすすめのメニューを用意している |
ワインを造っている会社なので、食べ残しだけでなく飲み残しも減らしていきたい | |
レストラン キャロット | 長岡市東蔵王2-4-2 | 0258-24-7963 | 洋食 |
(2)(3)(4) 味付、容器、盛り付けを工夫し満足感を味わいながら食品ロス削減が出来る様に努力しています。 |
楽しんで食べることを前提にお客様のニーズに合わせた麺、ご飯等の量の調節を行っています。 |
協力店ホームページリンク集
- (有)みさわ<外部リンク>
- ねこの手<外部リンク>
- Restaurant Massa(レストラン マサ)<外部リンク>
- 旅館 坂中屋<外部リンク>
- 多幸坊主<外部リンク>
- かのうや<外部リンク>
- SUPER CENTER PLANT<外部リンク>
- 一般財団法人新潟県教職員互助会 高陽荘<外部リンク>
- 一般財団法人新潟県教職員互助会 アトリウム長岡<外部リンク>
- レコルタ・カーブドッチ<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)