ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・安全・環境 > 人権・男女共同参画 > 人権啓発キャラバン「人権ハート回収大作戦!」~キャラバン隊が県内各地の小学校を訪問します~

本文

人権啓発キャラバン「人権ハート回収大作戦!」~キャラバン隊が県内各地の小学校を訪問します~

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0685054 更新日:2025年9月16日更新

1 事業の概要

○目的

 県内各地の小学校を訪問し、人権に関するイベントを実施することで、児童の人権意識の高揚を図る。

○期日

 令和7年9月18日(木曜日)~10月23日(木曜日)(うち9日間)

○訪問校

 県内12の小学校(別記のとおり)

○主催

 新潟県・新潟県人権啓発活動ネットワーク協議会

 (構成団体:新潟県・新潟地方法務局・新潟県人権擁護委員連合会・新潟市)

 共催:新潟県教育委員会

○事業実績

 平成13年度から実施しており、これまでに県内273校を訪問。

2 展開(ストーリー)

 県民の“優しい心”“正しい心””思いやる心”を育んできた「人権ハート」が、いじめや差別等により、調和がとれず壊れてしまい、県内12の小学校に飛んで行ってしまいました。

 傷ついたハートは、こどもたちからのあたたかいメッセージを吹き込まれることによって、よみがえります。「人権ハート」を元に戻すため、キャラバン隊が県内の小学校を訪問します。

3 イベント内容

 児童による人権ハートの回収式や人権学習成果の発表、人権イメージキャラクターとの交流など、訪問校ごとに様々なイベントを実施します。
 令和6年度の活動の様子はこちら

別記 令和7年度人権啓発キャラバン訪問学校一覧

訪問日 滞在時間
(予定)
学校名 参加児童数
9月18日
(木曜日)
午後1時30分~午後2時30分 佐渡市立松ケ崎小学校 22人
9月29日
(月曜日)
午前10時30分~午前11時30分 長岡市立黒条小学校 428人
9月30日
(火曜日)
午前10時30分~午前11時30分 糸魚川市立青海小学校 97人
10月3日
(金曜日)
午前10時30分~午前11時30分 新潟市立牡丹山小学校 662人
午後1時30分~午後2時30分 新発田市立東小学校 319人
10月8日
(水曜日)
午後1時20分~午後2時20分 村上市立平林小学校

112人

10月10日
(金曜日)
午後1時30分~午後2時30分 上越市立有田小学校 580人
10月15日
(水曜日)
午前10時30分~午前11時30分 新潟市立小須戸小学校 213人
午後1時30分~午後2時30分 三条市立大崎学園 173人
10月17日
(金曜日)
午前10時30分~午前11時30分 十日町市立飛渡第一小学校 9人
午後1時45分~午後2時45分 魚沼市立湯之谷小学校 79人
10月23日
(木曜日)
午後1時20分~午後2時20分 柏崎市立中通小学校 34人

 

本件についてのお問い合わせ先
 福祉保健総務課 人権啓発室 岩井
 直通:025-280-5699 内線:2631

 

報道発表資料 [PDFファイル/373KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Googleカレンダーへ登録<外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク>
<外部リンク> 県公式SNS一覧へ