本文
第4回「新潟県橋梁長寿命化検討委員会」を開催しました
本委員会は、県管理道路における橋梁の長寿命化やライフサイクルコストの最小化・事業費の平準化を図ることにより、道路ネットワークの安全性・信頼性を確保することを目的として、平成19年度から開催しております。
平成21年2月16日に、第4回「新潟県橋梁長寿命化検討委員会」を開催しました。
委員会会場の全景
委員名簿
【専門家委員】
- 丸山久一 委員(長岡技術科学大学 理事・副学長)
- 長井正嗣 委員(長岡技術科学大学 教授)
- 佐伯竜彦 委員(新潟大学 准教授)
【行政委員】
- 山岸潔 委員(新潟県土木部技監)
- 佐野裕 委員(新潟県土木部道路建設課長)
- 高木努 委員(新潟県土木部道路管理課長)
委員会の様子
委員会の概要
開催日時
平成21年2月16日(月曜日) 13時30分~14時50分
検討項目
計画策定に向けた各項目の検討
今年度の検討項目における具体的手法の設定について
会議資料
議事要旨
今後の方針
- 今回委員会の内容を踏まえ、今年度の長寿命化修繕計画を作成します。
- 本委員会は、来年度も継続して開催していきます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)