ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 職員採用・県職員 > 会計年度任用職員(専門・SNS子育て相談業務)の募集(新潟市江南区、1人、1月1日採用予定)

本文

会計年度任用職員(専門・SNS子育て相談業務)の募集(新潟市江南区、1人、1月1日採用予定)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0782572 更新日:2025年11月11日更新

新潟県中央福祉相談センターで勤務する会計年度任用職員(専門・SNS子育て相談業務)を募集します。

1 募集の概要

 ●勤務場所     新潟県中央福祉相談センター

 ●勤務予定期間     令和8年1月1日から令和8年3月31日まで

 ●募集人数     1人

 ●勤務内容     こどもや保護者に関する悩みや問題等のSNS相談に対する助言、指導に関する業務等

 ●募集期間       令和7年11月11日(火曜日)から令和7年11月25日(火曜日)まで

 ●考査日      令和7年11月27日(木曜日)

[会計年度任用職員(専門)とは]

・1年以内の期間で任用し、専門的又は特定の分野の業務に従事する短時間勤務の職員です。

2 応募の要件等

(1)資格要件

  特に学歴・資格等の要件はありませんが、こどもの福祉に関する業務に従事した経験、又は相談業務に

  従事した経験をもつ方が望ましい。​

(2)次のいずれかに該当する人は受験できません。

  ア 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人

  イ 新潟県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人

  ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを

    主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

  エ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの

    以外)

3 勤務条件

(1)勤務時間等

  ア 勤務日  月曜日から金曜日まで
  イ 勤務時間 次のいずれかとする。(1日5時間50分)
          ・勤務A 午前8時30分から午後3時20分まで                                                                                                                                                                                              

          (休憩時間 正午から午後1時まで)

          ・勤務B 午前10時40分から午後5時30分まで

          (休憩時間 午後1時から午後2時まで)      

(2)報酬

   日額  7,970円(正規職員の給与改定に連動して改定されます。)

         ※上記報酬に加え、勤務期間に応じて期末手当及び勤勉手当を支給します。

(3)通勤に要する費用

   正規職員に支給される通勤手当の額を超えない範囲内で支給します。

(4)その他

   正規職員と同様に、守秘義務(職務上知り得た秘密を守る義務)などの地方公務員法の規定が

   適用されます。

4 申込手続

(1)申込方法

   下記(2)に記載されている提出書類を、下記(4)の申込先まで持参又は郵送してください。

   ※ 郵送で申込書を提出する場合は、封筒の表に「SNS子育て相談業務採用選考考査申込」と

     朱書きしてください。

(2)提出書類

  ア 市販の履歴書に必要事項を記入し、顔写真を貼付したもの

  イ ハローワークを通じて申し込む場合は、ハローワークから交付される紹介状

(3)申込受付期間

      令和7年11月11日(火曜日)~ 令和7年11月25日(火曜日)
    ※ 持参の場合の申込受付時間
      午前8時30分から午後5時15分まで
      ただし、土曜日、日曜日及び祝日を除きます。

    ※   郵送の場合は、受付期間最終日までに到着したもののみを有効とします。

(4)問い合わせ先及び申込先

   新潟県中央福祉相談センター
   〒950-0121 新潟市江南区亀田向陽4-2-1
   電話 025-381-1114

5 考査の実施

(1)考査日時等

   令和7年11月27日(木曜日)

   時間は別途連絡します。

(2)会場

   新潟県中央福祉相談センター 

(3)選考考査の方法

   面接考査

(4)選考考査の内容

   会計年度任用職員(専門)の職務への適性等について、一人ずつ順番に面接を行います。

(5)受験に当たっての留意事項

 ア 当日は、指定された受付時間に直接会場においでください。遅刻者は受験できません。
 イ 黒のボールペンを必ず持参してください。

6 考査結果(合否)の通知

 選考考査の結果(合否)は、考査実施後、2週間以内に郵送で通知します。

7 考査結果の情報提供

 この考査の結果については、次のとおり情報提供を求めることができます。提供を希望す る場合は、受験者本人が合否通知書を必ず持参の上、直接提供場所へおいでください。なお、電話による請求では提供できません。

 ・提供請求できる人   選考考査の受験者

 ・提供内容       選考考査の総合ランク

 ・提供期間       選考考査の結果(合否)通知日から1か月間(土・日、祝日を除く)

 ・提供時間       午前8時30分から午後5時15分まで(正午から午後1時までを除く)

 ・提供場所       新潟県中央福祉相談センター

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ