本文
公文書(電子データ)の消失事故について(第2報)
令和5年4月21日に発表した、県の業務で使用している公文書管理システムに登録した文書の添付ファイルが消失した事故について、保守業者が行った復旧作業の状況及び今後の予定をお知らせします。
1 復旧状況
消失したファイル数 103,389
復旧したファイル数 25,439
復旧できなかったファイル数 77,950
復旧したファイル数 25,439
復旧できなかったファイル数 77,950
2 今後の予定
(1) 保守業者が復旧した25,439ファイルのうち25,112ファイル(主に担当者間の連絡事項が記載されているテキストファイル)は、システムの別領域に保存されていたため、保守業者が再登録します。
(2) 保守業者が復旧した25,439ファイルのうち、327ファイル(ワード、エクセル、PDF等)は、各所属が内容を確認の上、再登録する予定です。
(3) 保守業者が復旧できなかった77,950ファイルのうち、各所属が控えを保存しているものについては、各所属において所定の手続きを経て、控えを再登録する予定です。控えを保存していなかった場合の取扱いは、検討中です。
(4) 現在、保守業者が、各所属が再登録するためのツールを開発中です。当該ツールは5月下旬の完成を予定しており、その後に再登録を行います。
(5) 保守業者が復旧できず、かつ、各所属が控えを保存していなかったファイルがあった場合には、県の業務への影響及び対応並びに県民、事業者等への影響に関して調査の上、6月をめどに取りまとめる予定です。
(2) 保守業者が復旧した25,439ファイルのうち、327ファイル(ワード、エクセル、PDF等)は、各所属が内容を確認の上、再登録する予定です。
(3) 保守業者が復旧できなかった77,950ファイルのうち、各所属が控えを保存しているものについては、各所属において所定の手続きを経て、控えを再登録する予定です。控えを保存していなかった場合の取扱いは、検討中です。
(4) 現在、保守業者が、各所属が再登録するためのツールを開発中です。当該ツールは5月下旬の完成を予定しており、その後に再登録を行います。
(5) 保守業者が復旧できず、かつ、各所属が控えを保存していなかったファイルがあった場合には、県の業務への影響及び対応並びに県民、事業者等への影響に関して調査の上、6月をめどに取りまとめる予定です。
本件についてのお問い合わせ先
総務部法務文書課長 中村
(直通)025-280-5016 (内線)2070
総務部法務文書課長 中村
(直通)025-280-5016 (内線)2070
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)